〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月12日(水)実力テスト(3年生)明日は、教育相談会はありません。6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

2月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も寒さ和らいだ朝を迎えました。曇り空ではありますが、元気よくあいさつをして登校してくれています。
 きれいな正門の花が出迎えてくれています。地域ボランティアの方にお世話していただいております。ありがとうございます。

特別選抜学力検査日(2.20)

画像1 画像1
 本日、公立特別選抜学力検査日です。3年生の受験生のみなさん、これまでがんばってこられた力を十二分に発揮してください。健闘をお祈りいたします!
 朝早くから、緊急時に備えて待機をしております、ご安心ください。
画像2 画像2

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は雨のため、グラウンドで活動することができませんでした。校舎内で、おしゃべりや教室内で学習する様子が見られました。
 3年生の教室では、受検を控え、勉強を頑張っている姿が見られました。明日、持っている力を十分に発揮し、合格を掴んでください!!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食のメニューは、くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、ごはん、牛乳でした。

 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して無駄なく利用するので、くじらは、「捨てるところがない」と言われています。
 くじらの肉には、体を作るもとになるタンパク質のほか、不足しやすい鉄が多く含まれています。今日の給食は、「くじらのたつたあげ」が登場しました。

 今週も温かい給食、「よろしくお願いいたします」
 美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。」

2月19日(月)

画像1 画像1
 新しい1週間がスタートしました。本日も放送による全校集会を行いました。本日は、学校長不在のため、教頭・副校長より、話をしました。

教頭より、
 寒暖の差が大きいですので、体調を崩さないようにしてください。インフルエンザが猛威を振るっております。手洗い、うがい、換気等々、感染対策をしっかりと行いましょう。

 3学期も折り返しを過ぎました。仲間と過ごす時間も限られています。周りの仲間を大切にしましょう。一日一日が確実に、着実に過ぎております。「目的意識」をしっかりと持ち、一日一日を大切に過ごしてください。「意識あるところに、必ず道は拓けます。」自らの成長・夢の実現のために、自分はどうあるべきか、意識した行動をとってください。過去はどうすることもできませんが、現在をどう生きるのか、どんな努力をするのかで、未来はいくらでも変えることができます。1分、1秒を無駄にせず努力を積み重ねていってください。

 明日は、公立特別選抜学力検査が行われ、明後日は実技・面接が行われます。3年生のみなさんの志望校合格を、心よりお祈りいたします。3年生のみなさんは、進路決定がある意味、人生の中での「夢を叶える」第一歩です。進路が決定した人は、これから挑む仲間をしっかりと支えてください。75期生全員、希望した進路が獲得できますよう、全員が心を一つに、残された菫中学校での日々を大切に過ごしてください。

 1・2年生のみなさん、学年末テストがあと10日と迫ってまいりました。この1年間過ごしてきた日々の積み重ねが、自身の「夢」へとつながっていきます。次年度に向けて、いいステップとなるよう、今週もしっかりと日々の学習に取り組んでください。

副校長より

 3年生にとって、先週は私立高校の入学試験が、そして今週は、明日からは公立高校特別選抜の入学試験が控えております。私立の合格発表の後から、早朝や放課後の時間を使い、特別選抜の実技科目を受験対策をしている方がいらっしゃいます。努力を惜しまないこの姿勢には、ご本人達の強い意思を感じます。さらに、この姿をみた仲間にも、大きな力を与えているのではないでしょうか。
 入試は個人で行われるものと思われがちですが、このような菫中学校の皆さんの姿をみると、私はこれは間違いなくチーム戦だと感じています。既に結果が出ていらっしゃる方もいますが、チーム菫で明日から始まる公立高校特別選抜入試をやりきりましょう。
 1・2年生の皆さんも、先輩の努力されている姿を理解し、日々の授業に、望んでください。我々教職員は全力で皆さんをサポートします。

 皆さんが2月に学校に通われる日は、本日を含めて8日となりました。インフルエンザやコロナウィルスなどの感染症も油断できない日が続いています。引き続き感染症対策のためのうがいや手洗いを宜しくお願い致します。

 表彰伝達については、来週行います。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 3年生卒業式練習(午後)
3/11 6限 アンガーマネジメント講話(1年生)
3/12 卒業証書授与式予行
3/13 卒業証書授与式
3/14 1(1/2限)・2(3/4限)年生合唱コンクール

生徒会新聞

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和6年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

吹奏楽部

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

生活指導関連

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌