12月14日(木)の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・きのこのドリア ・トマトスープ
・りんご ・黒糖パン ・牛乳

今日の給食では、エリンギとしめじ、マッシュルームの全部で3種類のきのこが使用されていました。
特にエリンギは、ヨーロッパが原産で、日本では約30年前から栽培されるようになりました。コリコリとした歯ざわりが、海で獲れるアワビに似ていることから「白あわびだけ」と呼ばれることもあります。
今日は「きのこのドリア」として提供されました。

12月13日(水)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・冬野菜のカレーライス ・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(カット缶) ・牛乳

今が旬(たくさん穫れて一番おいしい時期)の冬野菜には、以下のものがあります。

○ブロッコリー ○白菜 ○小松菜 ○だいこん・かぶ ○ほうれん草
○春菊 ○レンコン ○ゴボウ ○長ネギ ○にんじん

冬野菜には、大きく分けて2つの特徴があります。
1⃣冬野菜の特徴は甘いということです。実はこの甘さには寒い季節に育つことが関係しています。野菜には水分が多く含まれています。ただの水であれば0度になると凍ってしまいますが、野菜の中に含まれる水分はただの水というわけではありません。そこには糖分が含まれています。糖分の含まれる水が氷る温度は0度を下回ります。冬が旬な野菜は、自ら糖度を高くし、凍ってしまうのを避けているのです。
2⃣冬野菜の2つ目の特徴は、体を温めてくれることです。冬野菜にはビタミンEとビタミンCが多く含まれています。ビタミンEには血行促進作用が、ビタミンCには鉄分吸収促進作用が期待されています。この働きによって体が温まるというわけです。水に溶けやすいビタミンCの摂取には、煮汁もおいしく飲める鍋がおすすめです。

今日の給食では、だいこん・にんじん・レンコン・ブロッコリーが冬野菜として提供されていました。

12月11日(月)朝会の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会では子ども会ドッジボールチームの表彰状の紹介を行いました。
低学年の部・女子の部・男子の部それぞれで表彰状をいただきました。低学年の部は優勝、女子の部は準優勝、男子の部は優勝という立派な成績でした。優勝した低学年の部、男子の部にはトロフィーもいただきました。
次の目標に向かってがんばってください。

12月12日(火)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は次の通りです。
・いわしのしょうが煮
・みそ汁 高野どうふの煮もの

日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。いわしには、主に体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。給食ではいろいろな献立に登場します。いわしのしょうが煮の調理過程の写真を載せています。

キッズマートの様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
うどんを販売しているブースでは、商品が残り一つになったところで港区長の山口照美様がうどんを購入していただき、子どもたちは大喜びしていました。ご協力ありがとうございました!
用意していただいたすべての商品が完売し、子どもたちは笑顔でキッズマートを終えることができました。繁栄商店街の皆様はじめ、保護者、地域の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31