ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日
 今日の全校朝会は、教頭先生がお話してくれました。
 まず、卒業を祝う会での1〜5年生の心のこもった発表、そして、6年生の素晴らしい演奏や歌声をほめていただき、このような温かい雰囲気を大切にしてほしいとありました。

 そして、夢の実現や目標の達成にかかわって、「何事もあきらめずにがんばると、必ず誰かが見てくれています。そして、その人が認めてくれます。これからの生活、困難にぶつかることもあると思いますが、あきらめずにがんばりましょう。」「全力で、さまざまなことに挑戦してみよう」とありました。

 今月の生活目標は、「1年間の感謝の気持ちを伝えよう。」です。あと少しで今年度も終わりです。感謝の気持ちをいろんな人に伝えてほしいと思います。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1
3月1日(金)

『ゆうすげ村の小さな旅館』の学習に入りました!
登場人物の美月の正体が実は・・・
美月の正体につながる物語の中に隠された仕掛けを探しながら読み取っていきます!!

6年!理科の学習〜プログラミング体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3/1(金)

今日の理科の学習では、プログラミング体験をしました。まず教科書に載っている扇風機を無駄なく使うプログラムを考えました。つける時や消す時のプログラムを組みました。
その後、先生がロボットになったつもりで、掃除ロッカーまで辿り着くようにプログラムを組みました。なかなか難しく何人もチャレンジして、やっと成功しました。プログラミング的思考を使って、1時間楽しく授業を受けることができました。理科の学習もまもなく終わりです。しっかり学んで、中学につなげていきたいですね!

3月1日

画像1 画像1
今日の卒業祝い献立

手巻きご飯
(牛肉のコチジャンいため・さけのカラフルそぼろ)
すまし汁
ダイスゼリー(みかん)
牛乳

 『卒業おめでとうございます!』

 卒業祝い献立には、6年生をお祝いする気持ちがこめられています。

6年!卒業を祝う会〜最後の群青〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/29(木)

今日は、6年生が主役の卒業を祝う会がありました。1〜5年生が6年生のために、お祝いの言葉や歌や合奏のプレゼントがありました!6年生のために一生懸命歌ったり、合奏したりする在校生を見て、とても嬉しそうでした。
6年生からは、手作りのぞうきんをプレゼントし、その後3曲のプレゼントを贈りました。1年間練習してきた、リコーダー奏「カノン」、朝練や休み時間にも練習した大迫力の合奏「ハンガリー舞曲」、子どもたちが選び、思いを込めて歌った「群青」を披露しました。学習参観の時よりもさらにレベルアップしたところを在校生に見せることができました!さぁ残り数日になります。元気に楽しく過ごしましょう。かっこいい憧れの6年生!!!今日はとてもかっこよかったです!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ