親子de図書館Final【2月15日(木)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日(木)の学習参観の日に、出張図書館がありました。今年度最後の参観に合わせて午後2時から午後4時まで開催されました。
 保護者の方と一緒に玄関ピロティで本を選ぶ様子は、この取り組みが定着してきているなと感じました。

5−1社会科見学【2月14日(水)】

画像1 画像1
 社会科で学んだ知識を深めるべく、読売テレビを見学しにいきました。読売テレビでは職員の方のお話を聞いたり、実際に使われているテレビ番組のセットにお邪魔したりしました。ニュースをいち早く届ける方法や番組制作に携わる人々の働きを見学し、子どもたちから「すごい!テレビってこうやって作られているんだ。」という声が聞こえてきました。
5-2は再来週、見学にいくため、今からワクワクして授業に取り組んでいます。

たてわり班活動【2月13日(火)6年生を送る会準備】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会に向けて、たてわり班でプレゼントの準備をしました。5年生が中心になって、ほかの学年にメッセージの書き方や飾り方をアドバイスして、プレゼントを作成していきます。
 6年生との活動を振り返りながら、メッセージを考えます。メッセージの終わった児童は、色塗りや折り紙での飾りつけを進めていきます。
 6年生を送る会は3月5日(火)です。みんなで心を込めて準備をして、素敵な会になるよう準備をしていきましょう。

本の帯コンテスト【2月9日(金)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低、中、高学年で受賞作品の発表をしています。それぞれに読む人に興味を持ってもらうための工夫がしてありますね。
 本屋さんでは、本の帯の良しあしで売れ行きが変わるくらい、とも言われます。帯に興味をもって、これまでに読んだことない本も手に取ってもらえると嬉しいですね。

本の帯コンテスト【2月9日(金)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会で本の帯コンテストを実施しました。それぞれに工夫を凝らした本の帯を応募してくれました。応募してもらった作品を新館3階と4階の踊り場のところに掲示しています。
 どの帯も素敵なのですが、特によかったものは優秀賞、最優秀賞として掲示しています。応募してくれた皆さん、素敵な作品をありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

がんばる先生関係

お知らせ

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画