TOP

5年2組 社会の時間

「水産資源をとりながら保つ取り組み」について学習し、様々な工夫がなされていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の時間

鏡に太陽の光を当てて、いろいろな実験をしました。
四角の鏡に反射した光は、近くでは四角のままですが、遠くなると丸になるのはなぜか、なども考えました。おもいろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科の時間

流れる水は、どのような働きをするのかを実験していきます。
今日はまず、みんなで砂山作りをして準備しました。
どろんこ遊びのようで楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習

 大阪ガスハグミュージアムにやってきました。買い物、調理、食事、片付けなど食にまつわる行動について、地球環境問題との関りを考えながら調理を通じて学習します。今日のメニューは「エコ・ふりかけ」「エコ・味噌汁」「エコ・野菜いため」です。みんなで協力して上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生遠足 服部緑地公園

 さわやかな青空の下、服部緑地にやってきました。民家集落博物館では、200以上前の建物や道具を熱心に見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31