児童集会 11月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の朝は、児童集会です。ところがっ! 今朝は、修学旅行で6年生がいません!! でも、大丈夫です。集会委員会の5年生が「キャラクターあてクイズ」の準備をしてくれていました。3つのヒントに当てはまるキャラクターを三択で選びます。
 話し合いや、列の移動など、たてわり班の班長、副班長役も5年生が務めました。5年生不在の班では、4年生や3年生も力を合わせてがんばっていました。
 5年生の活躍や全校オリエンテーリングの成果が、きらり!と輝いた児童集会でした。 

6年生 修学旅行5 11月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 淡路SAでトイレ休憩。明石海峡大橋をバックに学級ごとに写真撮影もしました。

6年生 修学旅行4 11月9日(木)

画像1 画像1
 見学を終え、人と防災未来センターのそばにある、なぎさ公園でお弁当をいただきます。

6年生 修学旅行3 11月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 映像や実物など、たくさんの資料から台風や地震のしくみを学ぶことができました。
 また、実演やクイズ、語り部さんのお話を通して、防災・減災について考えました。

1・2年 おもちゃパーティー 11月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目の講堂で、2年生が1年生を招いて、「おもちゃパーティー」が開催されました!
 2年生がそれぞれ6班に分かれて、ぴょんコップ、コロコロコロン、パッチンジャンプ、ロケットポン!などのおもちゃを準備してくれています。1年生も6班に分かれて、各コーナーで遊び方の説明を聞いて、遊ばせてもらいます。とんだ高さを競ったり、転がった点数や倒したコップの点数を教えてもらったりして楽しみました。
 電子機器に囲まれた生活の中で、手作りのおもちゃを作って楽しむ機会は、ずいぶんと少なくなっているのではないでしょうか。いろいろな力加減や、輪ゴムなどの調整をすることも、良い経験になったことでしょう。どのコーナーも、楽しそうな笑顔であふれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行 C-NET
3/15 卒業式前日準備