TOP

8月3日イングリッシュデイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(木)大阪市教育委員会主催のイングリッシュデイに本校生徒が参加しました。
外国人講師(C-NET)のみなさんと、ゲームやダンスなど通して英語でコミニケーションをとり、楽しく学ぶことができました。まさに「習うより慣れろ」の世界観ですね。

終了後には、「すごく楽しかった!」「また来年また参加したい!」などの声も聞かれ、とても充実した時間となったようです。これからの英語学習の弾みとしてくれることを期待しています!

サッカー部 1年生大会【8月1日】

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは! サッカー部です。

今日8月1日(火)も,本校を会場に,1年生大会が開催されました。


■vs菫中学校
(今市) 3 - 2 (菫)

士気を高めて試合に臨み,何とか先制点を獲得。しかし,その後同点に追いつかれ,前半は終了しました。
続く後半,2点の追加点でリードし,試合終了を目前に1失点がありましたが,勝利を手にすることができました。


■vs旭陽中学校
(今市) 1 - 2 (旭陽)

前半に先制点を入れるも,その後2点を奪われ,厳しい展開に持ち込まれました。
後半を迎え,相手に追いつき追い越すチャンスを伺うも,点差は埋まることなく,試合は終了です。選手たちは悔しさの涙を流す試合となりました。


リーグ内順位は2位で,他のリーグ戦の結果を受けて我がチームの進退が決定します。

新チーム初となる今回の大会で,チームが一丸となって本気になれたのが一番の収穫です。この悔しさをどう今後に生かすことができるか。次なる課題に向けて,これからも練習を積んでいきます。応援よろしくお願いいたします!

サッカー部 1年生大会【7月31日】

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは! サッカー部です。

今日7月31日(月)は,本校を会場に,1年生大会が開催されました。


■vs城東中学校
(今市) 3 - 2 (城東)

試合序盤に相手に押し込まれて失点したものの,チームの仲間どうし励ましあい,同点に追いついて前半が終了しました。
後半も先に相手チームの得点となりましたが,積み重ねてきた練習を信じて落ち着いたプレーで同点に。さらに追加点を決め,勝利をおさめました。


■vs下福島中学校
(今市) 3 - 2 (下福島)

初戦で勢いに乗った我がチームは,開始早々から得点を奪い,さらに前半終了間際に豪快なフリーキックから追加点をあげて,前半を折り返します。
後半に自分たちのミスから失点を許すも,見事な連携プレーから3点目を奪うことに成功。試合終了直前に失点してしまいましたが,チーム全員で勝利を掴むことができました。


この大会は5チーム総当たりのリーグ戦で,試合は明日も続きます。引き続き応援よろしくお願いいたします!

野球部 夏の大会(4回戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?

本日、夏の大会の4回戦が松島公園野球場でありました。
対戦相手は梅香中学校です。

試合は両投手の投げ合いで好守備もあり、ロースコアの展開が続きました。

双方、3年生は引退のかかった試合で、想いあふれる精一杯のプレーが試合を盛り上げます。
1-0で我慢強く戦っていた中、5回裏にフェンスオーバーのホームランが飛び出し、勢いそのまま、2-0で勝利しました。

相手チームも丁寧な野球でとても素晴らしいチームでした。

明日も松島公園野球場で、08:30-西中学校と5回戦があります。
これまでの支えてくださった全ての方々への感謝の思いを胸に、頑張ってきます。

応援よろしくお願い致します!

野球部顧問 松井

サッカー部 大阪平野スポーツフェスティバル【7月21日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは! サッカー部です。

夏休み2日目の本日7月21日(金)は,セレッソスポーツパーク舞洲で行われた大阪平野スポーツフェスティバルに参加しました。

この大会のリーグ戦は先々週の公式戦以前から続いており,今日はその順位トーナメント戦でした。
晴れ晴れとした夏空が広がる舞洲を会場に,選手たちは少し緊張した様子です。

開会式ののち,高津中学校と対戦しました。
結果は,次のとおりです。
(今市・大宮) 0 - 3 (高津)

特に守備において,練習を積んできたはずの幅と深みをとることがうまく実践できず,前半1失点。後半ゴールを狙うももう1点を奪われ,終了間際にさらに1ゴールを押しこまれてしまいました。

この負けをどう捉えるか。
なぜ負けて,何が不足しているのか。分析と練習のくり返しが重要な課題です。

試合後は,東中学校,天王寺中学校と交流戦をしていただき,会場を後にしました。


なお,本日の試合をもって,大宮中学校との合同チームは解散します。互いに刺激をもらい,切磋琢磨しながらともに過ごしてきた仲間との別れです。寂しくもまた,今よりも強くなって再会できる日が楽しみでもあります。

チーム今市FCがこれからも成長していけるよう,今後もご支援・ご声援をよろしくお願いいたします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31