令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

初夏の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
校内には紫陽花や睡蓮の花が咲き誇っています。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

読み聞かせをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語の時間に1年生に読み聞かせをするための準備をしていました。どんな絵本をどんな風に伝えるのか、まもなく完成です。

水彩画のテクニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩絵の具は透明なところを生かして絵に使います。5年生は、色のつけ方のテクニックをたくさん身につける事が必要ですね。

学習環境もいろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでに学んだ内容は教室に掲示されています。子どもたちの発表の時はICTを使います。学習環境もたくさん準備していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 港中学校卒業式
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備5時間目 (5年生)5年生以外の学年は給食終了後掃除をして下校・ 6年給食終了・ 三先幼稚園卒園式
3/18 卒業式・三先小学校卒業式(PM)
3/19 いきいき百歳体操

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

非常変災時の措置

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり