子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 体育科

バスケットボールの学習です。作戦を考えながらゲームに取り組むことができました。白熱した戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けまQさんによる絵本の読み聞かせ 2年

もう一つのクラスでは、「しんぞうとひげ」のお話です。「バウカー」(はじめるよ)「バカワー」(はーい)といって始まるアフリカの昔話です。東アフリカはタンザニア、ザンジバル島の民話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けまQさんによる絵本の読み聞かせ 2年

「おおかみのおなかのなかで」のお話です。この絵本のはじまりは、なかなか衝撃的です。主人公のねずみが、おおかみにぱくっと食べられてしまうのです。真っ暗なお腹の中で、おうおう泣いていると誰かがいる。見ると、パジャマを着て別途に寝てたアヒルです。予測のつかない展開の繰り返し。面白い絵本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせ

今日は、1年2組で「お〜しまい」の絵本を読んでいただきました。主人公の青いクマがもじもじしながら「おいら…」と黙った後、「ゲーップ」とゲップをする衝撃的な始まりからスタートするお話です。みんな大爆笑のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ほうれんぞうのグラタン、スープ煮、りんご、マーマレード、コッペパン、牛乳です。ほうれんそうには、体の調子を整えるカロテンやビタミンCがたくさん含まれています。ほうれんそうの旬(たくさんとれる季節)は冬です。寒い時期のほうれんそうは、甘みが増してさらにおいしくなります。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行練習
3/15 卒業式前日準備
1年〜4年と6年は4時間授業で給食後に下校
5年は14:40頃に下校
3/18 第102回卒業式
1年〜4年は休業日
祝日
3/20 春分の日