明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

7/11の給食

画像1 画像1
今日の献立は【鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・ツナとチンゲンサイのいためもの・コッペパン・りんごジャム・牛乳】です。今日は中華風のメニューです。とうがん、チンゲンサイなど、野菜をたっぷり摂ることができる献立です。暑い夏は食欲も低下しがちですが、バランスよく食べて、夏を乗り切る体力をしっかりとつけておきましょう。

暑さ指数

画像1 画像1
今日は、今年度に入って初めて「暑さ指数」が「危険」に達しました。11時に「危険」に達したので、その後は屋外の活動は控えています。
これからは外遊び、屋外での運動が大きく制限される日が増えてきます。子どもたちには、こまめな水分補給、帽子の着用を勧めています。水筒を忘れずに持参するよう、ご家庭でもお声がけをお願いします。

7/10の給食

画像1 画像1
今日の献立は【牛丼・もやしとピーマンのごまいため・大福豆の煮もの・牛乳】です。
豆は好き嫌いが分かれがちな食材です。大福豆は、真っ白なインゲンマメで、白インゲンマメとも呼ばれます。甘納豆など和菓子にも使われ、クセがなく食べやすい味なので、豆の料理に苦手意識を持つ児童にも抵抗感なく受け入れられる味になっています。ほのかな甘みが美味しいです。

5・6年生 着衣泳の学習

画像1 画像1
5・6年生は、服を着て水に入った時の様子を体験する「着衣泳」の学習をしました。もともと日本で水泳指導が広まった背景には、「子どもたちを水難事故から守る」という目的もあります。服を着たまま水に入るとどれだけ動きが制限されるのか、泳ぐことがどれだけ困難なのか、実際に体験してみました。子どもたちは、想像を超える抵抗の大きさに驚いていました。
もし、水難事故にあった時には、助けが来るまで浮いて待つことが大切です。浮力を得るための工夫も体験しました。ペットボトルやボール、ビニル袋などを使い、浮力を確保する体験をしました。
いつもの水泳指導とは異なる貴重な体験、子どもたちは水難事故の怖さと対処法を知ることができました。

7/7の給食

画像1 画像1
今日の献立は【なすのミートグラタン・スープ・ダイスゼリー(ぶどう)・おさつパン・牛乳】です。
今日のゼリーは市販品です。暑さ厳しい時期、喉越しの良いフルーツ味のゼリーは子どもたちに歓迎されるメニューです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

小路安心・安全ルール

お知らせ

がんばる先生支援事業

安全マップ