子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はポークカレーライス【米粉】、サワーソテー、みかん、牛乳です。8月、9月、10月はアレルギー月間です。今日のカレーライスも小麦粉アレルギーの児童が食べられるように米粉でできています。また、10月から調理人さんがラッキーニンジンをカボチャの形にしてくれています。子どもたちも「ラッキーニンジンがカボチャの形になった!」と嬉しそうな顔をして食べています。

今週は読書週間です!

今週は読書週間です。多目的室にはたくさんの絵本が並べられ「絵本の広場」が開催中です。様々なジャンルの本があるので、面白そうな絵やタイトルに、ついつい本を手にとって読みたくなります。たくさんの絵本に触れあってほしいです。 読書週間中は読書の宿題もでます。お家でも親子で「読書の秋」を取り組んでください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、もやしのゆず香あえ、ごはん、牛乳です。食事の後は、席に座って静かに過ごしましょう。食事をした後は、食べ物の消化をするために胃が働きます。この時激しく動くとうまく消化ができません。また、まだ食べ終わっていない人が食事に集中できるように、席に座って静かに過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育

5年生の食育では、「朝ごはんについて考えよう」をテーマに学習しました。朝ごはんを食べないと学校生活にどのような影響があるのかについてみんなで考えました。また朝ごはんの役割やどのようにしたら朝ごはんを食べられるかについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食育

食べ物の名前を知ろうの学習です。名前を線で結んだあとに、「エネルギーのもとになる食べ物」「体をつくる食べ物」「体の調子を整える食べ物」のグループについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第102回卒業式
1年〜4年は休業日
3/21 給食終了、大そうじ
3/22 令和5年度修了式、離任式
3時間授業で11:40頃に下校
3/23 春休み開始
祝日
3/20 春分の日