5年生 非行防止教室【5月26日(金)】

画像1 画像1
 5時間目(総合)に、中央サポートセンターの方による非行防止教室がありました。
 「誰から誘われても悪いことは断る!」と、自分の行動に責任を持つことの大切さを学びました。

図書室特設コーナー「ほじょ犬の日」にちなんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日のお話を受けて、図書室に「ほじょ犬」についての本をそろえた特設コーナーができました。
 ほじょ犬といっても盲導犬や聴導犬といったよく知られているほじょ犬から船内探知犬やセラピー犬といったはたらく犬についてもそろえてもらっています。
 昔から人間の生活の中で友だちとしてともにあった犬のことについて考える機会にするのも良いかもしれませんね。
ところで

集団登校班の集まり

5月25日(木)もと田島小学校区で実施している集団登校班について、班名簿を渡しました。児童へは、
・班長、副班長は決めていないけれども、これまで通り先頭、最後尾に上級生、間に下級生を挟んで並んでくること。
・1年生のスピードに合わせて、来ている班が多く、優しい気持ちが表れていること。
・たまには寝坊することがあるので、遅れる人がいても時間になったら出発すること。
・もし今後、おうちの人と相談して集団登校で来ないことになったら必ず先生に知らせること。
を合わせて伝えました。
本日は、村中地区を集めて説明しました。5月末日までに他の地区についても順次集めていきます。
今後も安全に登校できるよう、ご家庭のご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会【5月25日(木):しまおに】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は「しまおに」をしました。メイングラウンドに書かれた島をたどって、オニに捕まらずにゴールを目指すオニごっこです。タッチされたらスタートに戻って再度ゴールを目指します。久々の遊びで最初は緊張していましたが、すぐに盛り上がってみんなで元気にグラウンドを駆け回りました。
 途中から先生方もオニになって、追う方も追われる方もすごく盛り上がりました。
 楽しい時間はあっという間ですが、始めと終わりはきれいに並んで、気持ちもメリハリをしっかりつけられるようにしていけるといいですね。

たしなん祭りお店そうだん【5月24日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の時間に、6月15日のたしなん祭りに向けて、それぞれの班の出し物の希望を話し合いました。
 初めて取り組む1年生にどんなことをするのか、どんなお店があるのか説明をして、高学年の班長や副班長が話し合いを進めていきます。
 的当てやブラックボックスといった内容の相談で、第3希望まで絞って話し合いをまとめました。
 こうして自分たちで相談して準備していると、わくわくしてきますね。みんなで準備をしてお祭を盛り上げていきましょう。今から楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 令和5年度 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式 給食終了 5時間授業
3/22 春季休業

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

がんばる先生関係

お知らせ

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画