児童朝会【5月15日(月)】

 今日の児童朝会は、副校長先生から黄色の帽子や学校の傘が黄色い理由についてお話しいただきました。
 黄色は目立つ色で自動車などから目視されやすいことで安全な登下校のために大事なものであることをお話しいただきました。
 今月の生活目標は「元気よくあいさつしよう」です。安全に過ごすためのルールと、気持ちよく過ごすためのマナーについて考えてほしいと思います。
 最後に姿勢体操をして朝会を終わりました。

 今週も暑くなりそうですが、元気アップ週間ですので、良い生活習慣を意識して、過ごしましょう。

【4年生】春の遠足「大泉緑地」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

【4年生】春の遠足「大泉緑地」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JR東部市場前駅から大阪メトロ新金岡駅まで、電車を乗り継いで目的地を目指しました。
 新金岡から大泉緑地まではかなり距離がありましたが、一生懸命に歩く姿に、4年生としてのたくましさを感じました。
 大泉緑地には大きな遊具がたくさんありました。冒険ランドで遊んでから昼食をとり、わんぱくランドで遊びました。
 大泉緑地には他校からもたくさんの児童が来ていましたが、譲り合いながら、上手に遊ぶことができました。楽しさの中に優しさを感じることができる遠足となりました。
 水分を多めに持たせていただき、ありがとうございました。お弁当のご準備についても、重ねてお礼申し上げます。
 今後とも、よろしくお願いいたします。

※写真については、その1・その2に分けて掲載させていただきます。

野菜のなえをうえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の苗をうえました。ミニトマト、きゅうり、オクラ、えだ豆、さつまいも。野菜が大きく育つには水やりが大切!そして「優しい気持ちでお世話をする!」と言っていた子どもたち。これからお世話をしてたくさん収穫できるようにがんばります!!

1年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足で天王寺動物園に行きました。小学校に入って初めての遠足でしたが、マナーを守ってバスに乗車することもできました。心待ちにしていたお弁当も友だちと楽しく食べることができました。シロクマやペンギン、キリンなどたくさんの動物を見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 令和5年度 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式 給食終了 5時間授業
3/22 春季休業

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

がんばる先生関係

お知らせ

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画