5月主な行事 7日(火)〜10日(金)個人懇談会・家庭訪問 13日(月)いじめについて考える日 14日(火)5年遠足 15日(水)委員会活動 16日(木)6年遠足 17日(金)1・2年遠足 20日(月)内科検診、6年出前授業 21日(火)内科検診 22日(水)クラブ活動 尿検査(2次) 29日(水)3・4年遠足、児童・保護者アンケート(〜6/4)

3月18日 第54回 卒業式1

穏やかな日差し、春を感じる晴れた日のもと、第54回卒業式を行いました。コロナ禍以来、ご来賓をお迎えし5年生の児童と共に祝う卒業式は5年ぶりです。
卒業生49名、立派な姿で全員が卒業証書を受け取ることができました。
式典にも、コロナ禍を経験したからこその改善を加え新たな形式で行いました。

いきいき活動のみなさんにも、後者の窓を飾ってお祝いいただき、華やかさが増しました。
また、準備から当日まで、いろいろとお世話くださいましたPTA役員の皆さま方、
本当にありがとうございました。

これまで、たくさんの皆様が見守ってくださったことに心より感謝いたします。

以下、本日の卒業式の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 第54回 卒業式2

一人一人、卒業証書を授与され、卒業を実感する瞬間を味わいました。
小学校最後の返事をしっかりして、自分の声を講堂に響かせていました。卒業書書を受け取るときの一人一人の目が、新しい旅立ちに向かって、希望に満ちているように感じました。
立派な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年で呼びかけを行い、明日の長吉南小学校を支えるリーダーとして、バトンを譲り受け合いました。本当に、6年生のみなさん、よく頑張ってくれました。ありがとう。
教室で別れを惜しんだ後は、運動場の花道を通って最後の下校となりました。まだまだ、別れづらい様子でした。

3月18日 第54回 卒業式4

教職員や保護者の皆さまに送られて、花道をさわやかな笑顔で通り抜ける卒業生。
卒業の喜びと、別れのさみしさがつのります。
いつまでも、見守っています。本当に、おめでとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生 花道の準備

 最後に卒業生が通る運動場の花道…こんなに美しい白線ラインを先生たちが引いて準備しました。心がこもっています。この道を、思い出と共に6年は歩きます。
 校庭には、つくしが可愛らしく姿を現しています。菜の花も、卒業を祝ってくれているようです。新しい春が来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/19 C-NET4・5年
3/20 春分の日
3/21 修了式 給食終了 大掃除
3/22 春季休業(〜4/7)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本法

令和7年度就学に関するお知らせ