教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

9月19日 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の56時間目は小学6年生保護者対象の学校公開がありました。今日は平日であるにも関わらず、たくさん保護者の方が授業を見に来てくれていました。

写真は1年2組理科、2年2組国語、2年1組英語の授業の様子です。

授業のあとは多目的室で学校説明会を行い、見学に来られた保護者の方からたくさん質問もいただきました。

さらに地域や保護者の方の要望に応え、より子どもたちのための学校に成長していきたいと思います。

2年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目は2年1組で美術の研究授業がありました。
今日から破墨法(はぼくほう)といって、墨の濃淡でいろんな植物を描き表す表現に挑戦していました。

3時間のうち1回目の今日は竹を破墨法で描きました。タブレットで見本を探しながら描く生徒もいて、どんどん上手に竹を表現していました。
次回は他の植物も試してみるそうです。見ている教師も一緒に参加したくなるような、授業でした。

2年3組 研究授業 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2時間目に2年3組で理科の研究授業がありました。今は酸化と還元を習っているところです。

鉄や銅、マグネシウムなどの金属が、酸化したり還元されて酸素と離れたりというのを、理科の先生が動画も使ってわかりやすく説明していました。

生徒も尋ねられるとしっかり考えて答えられていました。これは来週の中間テストでも高得点が狙えるかもしれませんね。楽しみです。

9/15_生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目に、後期生徒会選挙が行われました。
会長   1名
副会長  1名
執行委員 3名
の信任投票でした。
応援演説者も含め、皆さん堂々とした演説をしていました。
開票結果は、9/19(火)に放送室前に掲示します。

9/14 体育大会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3学年それぞれ、体育大会の学年練習を行いました。
開閉会式やラジオ体操の練習では、ぴったりと動きが揃っていて感心しました。普段の授業での練習の成果が現れているのではと思います。
また、学年種目の練習も行いました。
写真は2年生の練習の様子です。
本番が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

月中行事

学校安心ルール