教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

10/16_全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
?本日は、後期生徒会の全校集会での初仕事でした。

9/30に、やたなか小中一貫校で行われた「大阪市長杯英語中学生暗唱大会」暗唱の部に出場した生徒の表彰が行われました。

また、校長先生より、失敗をカバーするやさしさを大切にすること、文化発表会に向け、それぞれの役割をしっかりと果たしてほしいというお話がありました。
文化発表会まであと少しです。
それぞれの力を出し合って、文化発表会を成功させましょう!

文化祭発表会取り組み 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は格技室で劇中の歌の練習をしています。

3部合唱で歌っているのですが、だいぶ声が出てきました。

劇の中のどの場面で歌うのか、本番を見せてもらうのがたのしみです。
3年生は午後13:40から舞台劇開始予定です。

どの学年も力を合わせてよい作品、思い出に残る舞台発表にしようと頑張っています。
保護者の皆さまもご観覧、よろしくお願いします。

文化発表会取り組み 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育館で劇の練習をしています。
昔からあるお話を別の面から捉えて考えを深めるお話です。

あと1週間ですが、だいぶ内容が仕上がっていました。
2年生の劇は11時からの予定です。よろしくお願いします。

文化発表会取り組み 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化発表会まであと1週間となりました。
今日の午後は文化発表会の取り組みです。

1年生は展示作品のモザイクアートに取り組んでいます。それぞれもらった画用紙のマス目1つ1つを指定された色鉛筆で塗っています。

当日は組み合わされて1枚の絵になったものを格技室に飾ります。どんな図柄が出来上がるのか、ぜひ格技室に見に来てください。

3年3組 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目は3年3組 男子保健体育の研究授業でした。

今日はサッカーの授業でした。
3チームに分かれて2チームが試合、残り1チームがシュートの練習で、ローテーションで交代していました。試合もシュート練習も白熱していて盛り上がっていました。

最後に保体の先生からシュートのコツを教えてもらいました。

金曜日はシュートのテストがあるそうです。頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

月中行事

学校安心ルール