教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

1年生 水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前中、1年生は水泳大会を行いました。
雨の心配もありましたが、なんとか持ちこたえ、無事開催することができました。

各クラス一致団結して優勝を目指して頑張りました。
どの種目も白熱した素晴らしいものでした。
優勝は3組になりましたが、結果にかかわらず、最後まで一生懸命泳ぎきる姿が印象的でした。

また、各種の役割を担ってくれたみなさん、ありがとうございました。

9月9日(土)、9月19日(火)学校公開及び説明会について

明日9月9日(土)と9月19日(火)は小学校6年生保護者様対象の学校公開、及び学校説明会を行います。

また、9月9日(土)は本校に在籍している中学生保護者様に対しての土曜授業参観も行っております。

ご来校の際は下靴用袋、スリッパをお持ちください。
また、在籍生徒保護者様は保護者証の携行もお願いたします。

何かとご多用のことと存じますが、ご出席くださいますよう、よろしくお願いいたします。


9月9日・19日 学校公開及び説明会について



3年2組 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生で英語の研究授業がありました。

3時間目は3年2組、5時間目は3年1組で、写真は3年2組の分です。

最初にペアリーディング(2人で交代で本読み)をしたあと、関係代名詞の分子構文(〜ing)を学びました。例文で先生のお子さんのお写真が出てきて、思わずみんな写真に注目していました。

最後に〜ingを使った英文を自分で考えて書くところで終わりました。英語で自分の気持ちや考えを話したり書き表せるようになることは大切ですね。英語での表現力をさらに身につけてください。

2年生職場体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9/7(木)は、2年生職場体験の2日目でした。
帰校した際、とてもいい表情で「楽しかった!」と報告を受けましたので、各々有意義な時間を過ごすことができたようです。
2日間お弁当をご用意いただき、あたたかく子どもたちを送り出してくださった保護者の皆様、職場体験を受け入れてくださった事業所の皆さま、本当にありがとうございました。

3年1組 理科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3時間目は、3年1組で理科の研究授業を行いました。
アルカリ性と酸性の部分を学習していました。
最初に端末で水溶液についての小テストをしたあと、代表的な酸・アルカリの電離について学びました。

今日は来週の打ち合わせで教育委員会の先生方お2人も来校されていたので、授業を見ていただき、「先生が丁寧に黒板に書かれていますね。」と感想を言っていただきました。
2学期は毎週、多い時はほぼ毎日のように研究授業があります。
先生方の学習指導力を上げていき、子どもたちの力を伸ばしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

月中行事

学校安心ルール