ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!音楽の学習〜卒業式に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/26(月)
先日の学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。子ども達の頑張りが伝わっていると嬉しいです!
今日は、卒業式の門出の言葉を決めたり、音楽の時間には卒業式に歌う「絆」を練習したりしました。初めて歌いながら音取りをしていきました。初めてなのに、音を取るのがすごく速くなっていて驚きました。5年生からの積み重ねを感じました。いよいよ卒業まで14日です。大切に過ごしてほしいです。

2月26日

画像1 画像1
今日の献立

カツ丼
はくさいの甘酢あえ
ソフト黒豆
牛乳

 『健康によい食生活』

☆1日のリズムを整えましょう。

・朝ごはんをしっかり食べましょう。
・早ね、早おきをしましょう。

☆野菜、果物、牛乳、乳製品、豆類、魚なども組み合わせて。

・いろいろな食べものをバランスよく食べましょう。。

 『カツ丼』は「卵」の個別対応献立です。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日
 今日の全校朝会では、「目標をもってがんばろう」というお話がありました。校長先生は、昨日行われた「大阪マラソン」に出場されていました。あと1分、1秒、記録を縮めようと目標をもってがんばられているそうです。みなさんも小さな目標でもいいので、目標の達成をめざしてがんばってほしいです。
 ほかに、表彰がありました。「読書」「ロードレース」「環境問題」の表彰でした。それぞれれの分野でがんばっていることがとてもうれしいです。みんな目標をもってがんばっていますね。

あいさつボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日
 今日から「あいさつボランティア」がスタートしました。今回は、3.4.5年生のお友だちが元気よくあいさつをしてくれます。

5年 参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(木)
 今年度、最後の学習参観がありました。5年生は、「社会問題」についての発表をしました。
 食品ロス、自然災害、絶滅危惧種、ジェンダーギャップなど、現在、世界はさまざまな社会問題を抱えています。それらの中から、興味・関心のあるものを選んで調べ、自分たちにできることを考えました。スライドは、文字の大きさやフォント、アニメーションなどを工夫し、自分たちの伝えたいことが聞き手にしっかりと伝わるよう試行錯誤しながら作成しました。
 準備期間は短かったですが、各グループ素晴らしい発表でした!!だからこそ、発表をして終わりではなく、自分たちにできる小さなことから取り組んでいけると良いですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ