ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

3月8日

画像1 画像1
今日の献立

さごしのおろしじょうゆかけ
さといもと野菜の含め煮
なのはなのおひたし
ご飯
牛乳

 『なのはな』

 なのはなは、「なばな(菜花)」や、「はなな(花菜)」とも呼ばれます。
 春が旬(たくさんとれておいしい時期)の野菜です。
 皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンを多く含んでいます。

6年!外国語の活動〜Junior High School Life〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3/8(木)

Unit9では中学生になったらしたいことを伝え合う活動をしています。今日は、クラブ活動のことや頑張りたい学習のことをルーレットを回して、友だちに伝え合う活動を行いました!
ここまで学習してきたことを生かして、小学校生活のまとめをしています。あと1回で外国語の学習も終わりです!小学生で学んだことを生かして中学校でも頑張ってほしいですね。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
3月6日(水)

そろばん教室の様子です。
珠算連盟の講師の先生にゲストティーチャーとしてお越しいただき授業をしていただきました!
そろばんの歴史やそろばんでの数字のかき方、足し算ひき算の計算方法を丁寧に教えていただきました!!


☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会科~

画像1 画像1
3月6日(水)

花と緑の博覧会が開かれたころの大阪市の様子を詳しく学習しました!
鶴見緑地で開かれた花博のメインテーマは「自然と人間の共生」で、日本万国博覧会の経済の発展、花と緑の博覧会の自然との共生、どちらのテーマも地球で生きていく上で大切なものであることを学びました!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1
3月5日(火)

ゆうすげ村の小さな旅館の学習です。
五場面からウサギダイコンのダイコン料理を食べたお客さんやつぼみさんの変化から美月がウサギにつながる仕掛けを探しました。
仕事から帰ってきたお客さんと美月さんの会話から、耳が良くなったことを不思議がるつぼみさんの気持ちを読み取ることができていました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ