2年1組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は「さつまいもほり」の絵が完成に近づいてきました。
大きなさつまいもと表情豊かな掘っている時の顔、校内に飾らられる日も間近です。
1組さんには、「ぼくの絵、写真にうつして!」と誇り高く作品を見せてくれる子がたくさんいます。
今週末からの懇談会で来校した際には、どうぞ子ども達の作品も堪能してください。

1年2組道徳

画像1 画像1
5日(火)1時間目1年2組で道徳「ひつじかいのこども」を学習していました。
所謂「オオカミ少年」のお話を教材に、正直でいることの大切さについて理解を深める学習です。
子ども達は、場面ごとの少年の気持ちを想像し、しっかり考えていました。その場の面白さだけを考えるのではなく、自分の行動の結果を見据えられる力やいつも正直であろうとする心を育んでいきたいです。

12月4日

画像1 画像1
ぐだくさんたまごのちぐさやき
ごもくじる
ぶたにくとさんどまめのいためもの
ごはん
牛乳

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
4日(月)肌寒いですが、清々しい朝を迎え、児童朝会を行いました。
看護当番の先生から、「今日はとても綺麗な青空ですね。」との言葉を聞いて、一斉に空を見上げる児童たちの目線の先には美しい月が見えていました。
12月に入りましたので、12月の月目標「あんぜんなせいかつをしよう」について確認しました。
冬休みまでの学校登校日は残り14日。安全に元気に過ごしてほしいです。

もちつき大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
もちつき大会の会場の隅では、モルック体験コーナーまでありました。
今年、地域の南百運動会で行われたモルック大会で大人気となったモルック。小さな子どもから年配の方まで楽しめるスポーツです。
子ども達から「学校でもできるようにしてほしい。」と懇願されました。
来年は開校150周年記念で全校モルック大会の開催かな?

本年も無事にもちつき大会を開催して頂き、地域やPTAの皆様には大感謝です。
前日準備だけでなく当日も早朝から準備してくださったことと思います。
南百地域の子ども達は本当に幸せ者です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式
3/25 春季休業開始 芝生養生(入学式まで)