欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。

図書室 学校司書より

画像1 画像1
今日の一年生の読み聞かせは『十二支のはじまり』でした。
さて、今年の辰はどこにでてくるかな?
干支がなぜこの順番なのか、昔話で楽しく勉強しました。

児童集会

画像1 画像1
今日は、2年生、4年生、5年生の児童集会でした。
「2年生、4年生、5年生の担任の先生クイズ」を楽しみました。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
●はくさいのクリーム煮
 鶏肉、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、生しいたけを使用し、牛乳と生クリームなどを加えて煮、片栗粉でとろみをつけた中華風のクリーム煮です。
●あつあげのピリ辛じょうゆかけ
●豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
●黒糖パン
●牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。年末年始の食生活は乱れがちです。長期休暇明けの給食はあまり食が進まないかなぁと思いきや、ほとんど残すことなく、空っぽの食缶が返却されていました!調理員さんも大喜びしておられました。

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
●きびなごてんぷら
●含め煮
●焼きかぼちゃの甘みつかけ
 今年の冬至は12月22日です。冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかずに健康に暮らせるといわれています。柚子湯に入って体を温めるのもいいですね。
●米飯
●牛乳

2学期終業式

画像1 画像1
今日の終業式はTeamsで行われました。
校長先生からは、人に迷惑をかけないようにしましょう。
自分の心、まわりの人の心を傷つけないようにしましょう。
安全に気を付けて生活しましょう。
とのお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 春季休業開始(4月7日まで)

給食関連 お手紙

ほけんだより

R6 学年だより 1年生

R6 学年だより 2年生

R6 学年だより 3年生

R6 学年だより 4年生

R6 学年だより 5年生

R6 学年だより 6年生

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

令和6年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙