「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

授業の様子 10月30日(月)2時間目

画像1 画像1
10月30日(月)2時間目は、
1年生が音楽の授業
2年生が美術の授業
3年生が社会の授業
です。

10月30日(月) 全校集会

画像1 画像1
 毎週月曜日の朝は全校集会です。

 吉田先生の指揮で8時25分にスタートします。「体育大会・文化祭といった特別な日、よく頑張っていました。普段の日も頑張って、もっともっといい学校にしていきましょう。」

 朝のあいさつの後、今朝はまず表彰状の伝達です。英検合格の合格証の伝達がありました。

 続いて、校長先生の講話です。
「先週の金曜日は文化祭でよく頑張っていました。午前の舞台の部に引き続き、午後の展示発表の部でもとても立派な作品ばかりでした。大変感動しました。
 感動したことをもう一つ、先週末の土曜日に野球部のブロック大会を応援に行ってきました。対戦相手は大阪市でも指折りの学校で、全校生徒数も多く、とても強い相手でした。当然厳しい試合展開を予想して応援に行ったのですが、何と1点を争う好ゲームでした。最後は相手のエースが投げた渾身の一球が低めに決まり、球審の手が挙がってゲームセットになったのですが、手に汗を握るようなゲーム展開に、大いに感動しました。
 野球でも攻撃と守備の回があるように、切り替えが大切です。11月に入ったら3年生は実力テストや進路懇談などがあります。自分の進路に向けってしっかり頑張ってください。そして1・2年生はそんな3年生を見て、頑張ってください。日々の学校生活を大切に過ごしていきましょう。
 これで校長先生の話は終わります。」

 次に生徒会から今週の予定について説明がありました。

 また、生徒会が取り組んだ赤い羽根募金についての報告がありました。

 最後に生徒指導主事の堺先生からは、「文化祭では、全学年の縦割りでの取り組みが出来たことが素晴らしかったですね。他の学校では出来ない取り組みが出来ました。君たちは自信をもって頑張ってください。」との話がありました。

野球部 ブロック大会 10月28日(土)

画像1 画像1
10月28日(土)、野球部はブロック大会で西淀中学校に来ています。対戦相手は三国中学校です。

文化祭 展示の部 茶道部のお茶席

画像1 画像1
茶道部のお茶席です。

文化祭 展示の部 美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の作品は、「デザインパネル」・「プラバンキーホルダー」・「ステンドグラス」〜HAPPY HALLOWEEN〜です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 1年1数2社 2年1社2理 ・ 3限大清掃 4限総合(30分) 5限修了式
3/25 二次選抜出願

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA