「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

第15回MINATO天保山まつり

画像1 画像1
 11月5日(日)に、「第15回MINATO天保山まつり」が開催されます。本校の吹奏楽部も出演の予定です。


天保山まつり2023

授業の様子 10月24日(火)1時間目

画像1 画像1
10月24日(火)1時間目は
3年生が社会の授業
2年生が数学の授業
1年生が英語の授業
です。

授業の様子 10月23日(月)2時間目

画像1 画像1
10月23日(月)2時間目は、
3年生が国語と英語の分割授業
2年生が理科の授業
1年生が社会の授業
です。

10月23日(月) 全校集会

画像1 画像1
 毎週月曜日の朝は全校集会です。

 吉田先生の指揮で8時25分にスタートします。

 朝のあいさつの後、校長先生の講話です。

「今週末はいよいよ待ちに待った文化祭です。築港中学校の良さを活かした文化祭にしてください。先週の土曜日に大阪市立中学校総合文化祭が中央公会堂で開催されたのですが、そこでは各中学校の良さを生かしたそれぞれの発表がありました。築港中学校は少数精鋭です。さらに今回の文化祭は学年を超えた縦割り班での発表です。他の中学校では真似のできない取り組みです。築港中学校らしい、量より質を活かした、素晴らしい文化祭にしましょう。
 また、先週の金曜日には2年生がハローワークによる職業講話がありました。いま世間では、よく2024年問題が話題になっています。職員室前の廊下に各新聞を置いていますが、そこでも記事になっていました。詳しくは新聞記事を読んでくださいね。
 昨日は、野球部が公式戦で新チームが初勝利しました。部員が決して多くないわがチームが丁寧な野球に努め、大きなミスをせず、勝利につなぐ事ができました。確かに部員がたくさんいるチームには苦戦するとは思いますが、築港中学校の良さを生かした一勝だったと思います。
 これで校長先生の話は終わります。」

 次に生徒会から今週の予定について説明がありました。

 最後に吉田先生からは、「君たちはコロナ禍で無観客での取組みを過ごした世代です。だからこそ見に来ていただいた人の事をより意識できる世代です。自分の事をちゃんと見てくれる人がいることを意識し、その人を引き付け楽しませるために全力を尽くしましょう。」との話がありました。

野球部 ブロック大会

画像1 画像1
10月22日(日)、野球部はブロック大会で淡路中学校に来ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 1年1数2社 2年1社2理 ・ 3限大清掃 4限総合(30分) 5限修了式
3/25 二次選抜出願

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA