11月8日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は算数科の公開授業がありました。「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習に取り組んでいました。自分の考えをタブレットでまとめる場面もありました。子どもたちはタブレットを使うことにも慣れてきています。
11月23日の学習参観では4年生は「エイサー」、5年生は「南中ソーラン」を披露します。学年全体でひとつのものをつくり上げる経験はとても大切です。がんばってほしいと思います。

11月8日(水)の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・豚肉と野菜のスープ煮 ・変わりピザ
・みかん ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳

年の2回ほど登場する変わりピザですが、学校ではギョウザの皮を生地にしています。
その生地の上に、ツナ・コーン・ピーマン・チーズを混ぜわせたものをのせ、焼き物機で5分間ほど焼きます。
ギョウザの皮を使ったピザは、ホットプレートやフライパンでもできるそうなので、またご家庭でも挑戦してみてください。

11月7日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・ハンバーグカレーライス ・カリフラワーのピクルス
・豆こんぶ ・牛乳

カリフラワーが一番おいしい旬の時期は、11月から3月頃です。
この時期のカリフラワーは、つぼみの部分が大きく、味も良くなります。
今日の給食では、コーンと一緒にピクルスにしています。その作り方を以下に紹介します。

1⃣カリフラワー、コーンを別々に茹でる。
2⃣砂糖・塩・ワインビネガーを合わせて煮、熱いうちに1⃣の材料をつけ、十分味を含ませる。

またご家庭でも試してみてください。

11月6日(月)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・揚げ鶏のネギだれかけ ・豚肉とジャガイモの煮物
・きゅうりの赤じそあえ ・ご飯 ・牛乳

基本的には週に3回提供されるご飯ですが、黄のグループの食べ物で、主にエネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。またタンパク質やビタミンも含んでいます。
お茶碗1杯のご飯(約150g)には、約3200粒のお米が入っています。
そのご飯ですが、小学校では学年により量が異なっています。1・2年生は約150g、3・4年生は約180g、5・6年生は約200gを目安に配食されています。

11月6日(月)の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、港警察交通課の方を招いての交通安全教室を行いました。
2時間目は1〜3年生、3時間目は4〜6年生がお話を聞かせていただきましたが、ふだん気にしていない交通に関する知識を教えていただいたり、自転車の点検の仕方や乗るときの注意点などを分かりやすく説明してもらったりしました。
今日の活動を通して、交通安全に対する意識を高めてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31