TOP

5月31日 学習の様子 5年生

家庭科の裁縫の実習です。糸通し、玉止め、玉結び、楽しく実習していますが、針と糸に翻弄されています。大人でもなかなか針を持たない時代ですが、ちょっとしたほつれの修繕やボタンをつけれるようにはなってほしいです。これから数をこなして、だんだん慣れていけばもっともっと楽しく学習できます。頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 学習の様子 3年生

書写「下」の学習です。3画目の点の打ち方、場所によって大きく字の印象が変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月31日(水) 本日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、・かやくごはん ・みそしる ・抹茶ういろう ・牛乳 です。

抹茶ういろうに使われている抹茶は、お茶の葉を石うすなどで細かく粉状にしたものをいいます。和菓子や洋菓子、料理の材料などとしてよく使われています。

5月31日 学習の様子 1年生

生活科で、学校のことをよく知るために、教職員へのインタビュー活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年5月30日(火) 本日の献立

画像1 画像1
本日の献立は、 ・黒糖パン ・カレードリア ・ぶたにくとキャベツのスープ ・りんごのかんづめ ・牛乳です。

ドリアは「ライスグラタン」ともいいます。ピラフにホワイトソースをかけて、パン粉やチーズをのせ、オーブンで焼いて作ります。
今日の給食は、カレールウの素やクリームなどを使った「カレードリア」が登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31