欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
●くじらのたつたあげ
 1年に1回のみ登場するくじらは、片栗粉がついた状態の冷凍品を給食室で揚げています。食べ慣れないくじらのお肉、子どもたちの感想は賛否両論でした…
●まる天と野菜の煮もの
●もやしのしょうがづけ
●米飯
●牛乳

図書室 学校司書より

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1年生の絵本の読み聞かせは『せつぶんだ まめまきだ』でした。

絵本によると、豆まき以外にもひいらぎの葉やいわしの頭を飾ったりする地域もあるそうです。
季節の行事、大切にしたいですね。
6日に給食で炒り豆がでるのも楽しみですね!

児童朝会

画像1 画像1
今日の児童朝会は、放送で行われました。
校長先生から、節分と大谷選手からグローブが届いたお話がありました。

6年生 俳句の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週月曜日に俳句の出前授業がありました。
事前に子どもたちが作った句を掲示し、句会を楽しみました。その際、「季重なり」や「推敲」について教えていただきました。

図書室 学校司書より

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の一年生の読み聞かせは、パネルシアター『だれのたしあと』でした。
だれの足あとかなー?!
みんなで歌をうたいながら考えました。
国語で学習中の『動物のちえ』と合わせて、動物に興味を持ってくれたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始(4月7日まで)

ほけんだより

R6 学年だより 1年生

R6 学年だより 2年生

R6 学年だより 3年生

R6 学年だより 4年生

R6 学年だより 5年生

R6 学年だより 6年生

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

令和6年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙