子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 調理実習

今日のメニューは、小松菜の煮びたしと野菜炒めです!まずは、協力して具材を切っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 校長先生のお話です。

児童朝会 校長先生のお話です。

 これまで児童朝会で、学校生活の3つの約束「アヒル」についてお話をしてきました。
あいさつは、明るくいつも先に続けて、しっかり声を出して行ってください。
人の話は、相手を見て目と心で聴きましょう。
ルールは、全校児童の皆さんが、明るく楽しく学校生活を送ることができるよう、しっかり守りましょうというお話をしてきました。
 
 今日は校訓「希望 学び 感謝」にある「希望」についてお話をします。「希望」の意味は、「こうあってほしいと望み願うこと。またその願い。将来に対する明るい見通し」です。夢と同じような意味があります。校長先生が皆さんにお話する夢は、寝ている時に見る夢ではありません。将来実現させたいと思っている願いのことをお話しています。
 今、大谷翔平選手が、アメリカのベースボール、野球でピッチャーとバッターの二刀流で大活躍していることを知っている人はたくさんいると思います。また、3月に行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)でMVPに選ばれるほど投打で素晴らしい活躍で見る者に大きな感動を与えてくれました。
 大谷翔平選手は小学校3年生から野球を始めました。大谷選手少年時代にあこがれた選手は、バッターでは松井秀喜選手で、100本塁打達成では松井選手よりも早い試合数で達成しました。大谷選手の夢も小学校時代から始まりました。

 校長先生の今の夢は、淀川小学校の全ての児童の皆さんが、日々の学習や学校生活を送る中で、夢や希望を見付け、思い描いた幸せの実現と明るい未来を送ってくれることです。

 これまでも児童の皆さんにお話ししてきましたが、自分の興味や関心のあるものに積極的にチャレンジし、将来実現させたいと思っている夢や希望を見つけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳です。ひじきは、わかめやこんぶと同じ海藻の仲間です。ひじきには、カルシウム、マグネシウム、食物せんいなどが多く含まれています。
画像2 画像2

2年生 算数科

今日の学習は「答えにひく数をたすと、どんな数になるか、たしかめよう」という学習です。答えのたしかめ算の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

今日は、Small talkで使える英語の表現集の学習です。日本語と英語の違いについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31