いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

3月21日(木)修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に修了式がありました。
校長先生からサブリーダーの代表児童へ修了証書が受け渡されました。
また、運営委員会からありがとうの花や、あいさつレンジャーのふりかえり発表がありました。ありがとうの花は、エレベーターホールに掲示しています。その中から大空小学校を作るたくさんの方々へのありがとうを、代表して伝えてくれました。
また、あいさつレンジャーとして活躍したこどもたちが、あいさつについてのアンケートを取り、その結果が伝えられました。4月からも、元気な挨拶の響く大空小学校がいいですね。
 恒例の大空劇団では、「ゲームやスマホのルールを守って生活リズムを崩さないように過ごすこと」「公園などで遊んだものやごみは、きちんと片付けて帰るようにすること」が伝えられました。

3月18日(金)卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
第18回大空小学校卒業式が行われました。

卒業生が凛とした姿で入場してきます。
一人ひとりが自分の考えをもって最後の授業に挑みます。

卒業証書授与では、児童の代表が校長先生から卒業証書をしっかりと受け取りました。
続いて、校長先生からのお祝いの言葉です。1年間リーダーとして大空小学校を引っ張ってくれた感謝と、将来へのエールが送られました。

ラストメッセージでは、卒業生一人ひとりが自分の言葉で、今の思いや将来の夢、家族、友だち、教職員への感謝の気持ち、大空小学校で学んだことを時には涙ぐみながら表現し、伝えました。

続いて、大空小学校で歌う最後の「校歌」「奇跡」を合唱しました。
6年間大空小学校で作り上げてきた天使の声が講堂内に響き渡ります。
最後には、ありがとうコンサートでチャレンジした「アラジンメドレー」を演奏しました。
大空小学校で学んだすべてを込めて、会場に響かせました。

最後の学習をつくりあげ、リーダー64名がサポーターと教職員に見守られ、堂々とした姿で大空小学校を巣立っていきました。



5年 学習の様子(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしていた調理実習の様子です。みたらし団子を作りました。みんなで作って食べるみたらし団子は最高です。

【ICT部】

大空フレンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童、教職員が体育館に集まり、6年生の卒業をお祝いしました。
卒業生からは在校生へ手作り雑巾のプレゼント、在校生からは似顔絵入りのメッセージカードが送られました。
リーダーからサブリーダーへ、伝統の「リーダーバトン」も引き渡されました!

【ICT部】

お笑いクラブライブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼休みに、お笑いクラブによるライブが催されました。子どもたちオリジナルコント、歌に漫才と大盛況でした。

【ICT部】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2023年度スクールレター

大空NAVI

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

防災・減災カリキュラム

令和5年度学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校安心ルール