「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

授業の様子 7月13日(木)1時間目

画像1 画像1
7月13日(木)1時間目の授業は、

3年生が社会
2年生が数学
1年生が英語

です。

3年学年だより 45期生134号(7・12)(懇談スタート)

画像1 画像1
 本日から懇談スタートです。できるだけ、懇談までに家庭でも話をしてから来ることを心がけてください。毎日、『受験・勉強・高校・進路』と考えすぎるとストレスにもなるとは思います。しかし、受験生である現実から逃げることはできません。なので、この懇談期間をいい意味で『利用』して、普段あまり話せていないようなことを家庭でも、学校でも話ができる機会にしましょう。『私たちは 受験生です』


3年学年だより 45期生134号(7・12)(懇談スタート)

3年生出前授業

画像1 画像1
3年生は、人生設計に関する授業をしました。
ファイナンシャルプランナーのナンシーさんとキャサリンさんによる授業でした。
自分のライフプランを考え、人生におけるお金の使い方について考えることができました。
お金=人生ではなく、自分の夢や取り組みたい内容によって変化することを学びました。

3年生は進路に向けて、とても大切なことを学ぶことができました。

1年生学年通信 第68号(今日から学期末懇談)

画像1 画像1
 ついに夏休みまでのカウントダウンが始まりました。1学期の懇談が始まると、なんかそわそわしてきますね。ロッカーの整理は順調ですか?終業式に行商人のような荷物になるのは避けましょうね。


68号(今日から学期末懇談)

LINE による相談窓口

 学校で配付された二次元コードをLINEアプリで読み取って、相談窓口用アカウントを友だち追加してください。


LINEによる相談窓口 利用案内
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 二次選抜発表
4/2 入学式準備

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA