ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~外国語~

画像1 画像1
3月4日(月)

weathersongを歌いながら天気についての学習をしました!
季節・天気・曜日はマスターすることができています。
また、教室内に掲示している英語表を見て12の月をすべて英語で暗記した児童もいました!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会科~

画像1 画像1
3月4日(月)

戦後の日本経済の発展について学習しました!
大阪の街の様子がどのように変化していったのかを教科書の写真や年表をもとに考えました。
日本万国博覧会の開催にむけて鉄道や道路整備が行われました。道路整備により交通渋滞の緩和に成功しますが、大気汚染の問題が新たに出てきました。
また、大阪市では花と緑の博覧会も行われ、鶴見緑地公園にラフレシアなどの当時珍しい植物が展示されました!


3月7日

画像1 画像1
今日の献立

えびのチリソースいため
中華がゆ
はっさく
黒糖パン
牛乳

 『はっさく』

 はっさくは、広島県で生まれた果物です。
 12月終わりごろから収穫が始まります。とれたばかりのはっさくは、すっぱいため、しばらく置いてすっぱさが少なくなったものが出回ります。

 今日の給食のはっさくは、和歌山県産です。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日
 今日の児童集会は、「フラフープリレー」でした。2人でフラフープの中に入りコーンまで走って戻ってきます。
 6年生と過ごすのもあとわずかです。この瞬間を大切に、楽しみながら過ごしましょう。

5年 絵本のくに

画像1 画像1
3月6日(水)
 いつもはだしのプレイヤー、マダーニくん。お金をためてためて、大切な試合の前の日に、「大切なものを買ってくる!」とマダーニくんは言いました。みんなはそれがサッカーシューズだと思っていたけれど、翌日現れた彼ははだし…。彼が買ったのはサッカーシューズではなく、母親へのプレゼントでした。
 マダーニくんのやさしさも、彼の独立心を見守る周囲の人たちにもほっこりするお話でしたね。
 素敵な絵本を読んでくださり、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ