ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

3月6日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のみそバターソース
五目汁
きな粉よもぎだんご
ご飯
牛乳

 『よもぎだんご』

 よもぎだんごは、草だんごとも呼ばれます。よもぎはキク科の植物で、春に生える若い芽の部分を食べます。

 今日の給食のよもぎだんごは、うるち米ともち米、よもぎで作られています。甘いみつをからめたよもぎだんごに、きな粉をかけて食べます。

5年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(火)
 今日は、「ながらって・・・」というお話でした。
 初めに教科書のお話を読んだ後、なぜ「ながらスマホ」をしてしまうのかを考えました。ゲームやSNS、大切な連絡など、人によって今見たいものは様々ですが、「このぐらいなら大丈夫だろう」という慢心・過信が問題であると考えられました。「ながらスマホ」をするかしないかは個人のマナーやモラルの問題です。しかし、自分が後悔するだけでなく、周りを事故に巻き込まないためにも、「スマホは立ち止まって操作するもの」という意識をもつことが大切だと学びました。
 その後、自分たちの生活の中での危険について考えました。登下校中、休み時間、留守番中、他にも様々な場面での危険があることに気が付くことができ、対応策について話し合うことができました。
 今年度の道徳の学習も、次で最後です。価値ある時間となるようにしましょう!

5年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(火)
  図工の授業で、コマ撮りアニメーションづくりを行っています。
 「動くピクトグラムで神津小あるある!」という題で、ペアに分かれてシナリオを作り、撮影までの作業を子どもたちが行います。今日は全てのペアが撮影をしていました。身近なものを使用し、それを少しずつ動かしながらおもしろい動きになるよう考えたり、友だちのアイデアに感心したりする様子が見られました。
 みんなで鑑賞するのが楽しみですね!

6年!卒業式の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
3/5(火)

卒業式まで残り数日となりました。卒業式の練習を毎日頑張っています!今日は、門出の言葉の練習でした。たくさんの人が、自分たちの卒業式のために大きな声でセリフを言うことができています。証書授与など覚えないといけないことがたくさんありますが、一人一人が気持ちを込めて、卒業式を迎えることができるように残りも練習をしっかりしていきます!

3月5日

画像1 画像1
今日の献立

とうふのミートグラタン
じゃがいもと野菜のスープ
いちご
黒糖パン
牛乳

 『いちご🍓』

 いちごは、江戸時代にオランダから観賞用として伝えられました。
 いちごは、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCは、病気にまけない力をつけてくれます。
 主な産地は、栃木県、福岡県、熊本県です。

 今日のいちごは、長崎県産の「恋みのり」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ