9/5 チャレンジテスト <3年>

9月5日(火)

 3年生対象の「中学生チャレンジテスト」を実施しました。大阪府内の中学3年生を対象にしたテストで、”国語””社会””数学””理科””英語(リスニング含む)”の5教科のテストに挑みました。調査の目的は、生徒の学力状況をつかむことで今後の教育にいかすことや、自分の学習の到達状況を知ることで自分の学力に目標をもつこと、また、調査書に記載する評定が公平性の高いものであるかを確認する資料とすることなどです。生徒は真剣な表情でテスト問題に向かっていました。
画像1 画像1

9/5 授業の様子

9月5日(火)

 体育科の授業では、フェスタ(スポーツの部)に向けての練習が始まりました。1年生は初めてのフェスタとなり、今日は行進の方法と行進練習を行いました。
画像1 画像1

9/5 授業の様子

9月5日(火)

 1年生の技術科の授業は、材料と加工の技術について学んでいます。教科書では珍しく”穴”が開いていて、最適化の窓をのぞいて学習を進めていました。
画像1 画像1

9/4 授業の様子

9月4日(月)

 3年生の理科の授業は、中和反応のグラフを学習しています。塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えたときに中和が起こるが、その時の加える量によっての変化を4種類のグラフにしました。
画像1 画像1

9/4 授業の様子

9月4日(月)

 2年生の国語科の授業は、説明文「100年後の水を守る」の学習をしています。今日は教育アドバイザーの方に授業を参観いただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備(午後)
4/3 入学式
給食×

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト