大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

7月10日(月) 平和学習

「7.26田辺模擬原爆追悼式実行委員会」の吉村直樹さんを講師にお招きして、住吉区田辺付近に落とされた「パンプキン(模擬爆弾)」についてお話を伺いました。
広島や長崎に原子爆弾が落とされる前、日本の各地で米軍によって訓練としてパンプキンが投下された事実を知っている人は多くありません。田辺に模擬原爆が落とされた11日後に広島、14日後に長崎に原爆が投下され人類史上に残る甚大な被害を受けた事実を知り、これまで過去の他都市の話としてとらえていた歴史が一気に私たちの身近な事実として心に響きました。これまで語り継いでこられた吉村さんのお話が聞けたことに感謝すると同時に、平和について考え、平和について思いを新たにしました。
画像1 画像1

7月10日(月) 全校集会

陸上部で4位入賞の表彰がありました。
校長先生からは、「高校入試でも数点の差で合否が変わる、陸上の世界でもコンマ数秒で結果が変わる。けれども、この厳しい競争の中で、結果の如何にかかわらず、努力して自分を磨けることが素晴らしい」というお話がありました。
画像1 画像1

女バス 夏季大会1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の土曜日、女子バスケットボール部は夏季大会の1回戦に出場しました。

会場は大阪市立新豊崎中学校です。雨の後の湿っぽい暑さが体力を奪うようです。

対戦相手は会場校でもある新豊崎中学校です。選手の数もさることながら、背の高さなど選手層の厚さを感じます。

試合に関しては、序盤からこちらのドリブルでのボール運びをきっちり抑えられてしまい、悪いスタートでした。途中パスからの運びがうまくいく場面や、3Pが決まる場面もありましたが、終始相手のペースでゴールを決められてしまいました。

ランニングシュートにもっていく場面がほとんどなく、相手のファールからフリースローという展開がほとんど見られなかったので、ミドルシュートからリバウンドを取られて速攻のプレーをされることが多かったです。

試合に勝てずとも、「自分たちのプレーで何ができるのか?」をしっかり問うことにつなげてもらいたいと思います。

お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

がんばれ!!
西中学校 女子バスケットボール部!!

7月7日(金) 3年生 進路学習(高校出前授業)4

大阪高校「大校版 『大化学実験』〜熱運動を観て学ぶ〜」
宣真高校「保育士入門講座(造形表現)」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 3年生 進路学習(高校出前授業)3

西成高校「ポップアップカードを作ろう!〜とびだすカードの作り方〜」
興国高校「ITビジネス科のゲームプログラミング入門」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 体育館使用不可
入学式準備13:30〜
4/3 第80回入学式  1年学級写真

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係