【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

11/30 今日の給食 さごしのごまじょうゆかけ

 今日の献立は、さごしのごまじょうゆかけ、うすくず汁、大豆の煮もの、ごはん、牛乳です。
これは、和の食材で、健康のために食べてほしい食べ物です。

ま・・・「まめ」大豆やとうふ・納豆など
ご・・・「ごま」ごまなど
わ・・・「わかめ」わかめ・ひじきなど
や・・・「やさい」緑黄色野菜・その他の野菜
さ・・・「さかな」さば・いわしなど
し・・・「しいたけ」しいたけ・しめじなど
い・・・「いも」じゃがいも・さつまいもなど
「まごわやさしい」みなさんも健康のために、しっかり食べましょうね。

 エネルギー:582kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

11/29 今日の給食 中華丼【個別対応献立(うずら卵)】

 今日の献立は、中華丼(ごはん)、きゅうりのピリ辛あえ、白桃(缶)、牛乳です。
 今日の中華丼には、うずらの卵が入っていました。卵といえばニワトリの卵。小さなかわいい大きさの、うずらの卵はとてもめずらしいので、子ども達も大喜びです。配膳時も、「それ卵多い!」とチェックの厳しいこと・・・。丼の具を増やす時も、卵の数で大騒ぎにならないように、先生も数を数えて平等になるように苦戦していました。
 エネルギー:575kcal
 「ごちそうさまでした。」

 最初は卵の数が分からないので、1つずつ入れるようにしたようです。
画像1 画像1

11/29 1年生 生活科

「昔あそび」

 地域の方に来ていただいて、、「昔あそび」をしました。

 「こままわし」と「お手玉」にチャレンジしました。

 初めはなかなかうまくできませんでしたが、

 だんだん上手になり、地域の方からもほめていただきました。

 いつも子どもたちを見守ってくださっているみなさん。

 今日はありがとうございました。

 これからも見守っていてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 今日の給食 ほうれんそうのグラタン

 今日の献立は、ほうれんそうのグラタン、スープ煮、りんご、パン、マーマレードです。
 ほうれんそうには、体の調子を整えるカロテンやビタミンCがたくさん含まれています。ほうれんそうの旬は冬です。寒い時期のほうれんそうは、甘みが増してさらにおいしくなります。
 エネルギー:628kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

11/27 豚肉と野菜のいためもの

 今日の献立は、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳です。
 「ういろう」は米粉、砂糖などを混ぜて、蒸して作ります。上に小豆をのせた「水無月」や生地に抹茶を混ぜたものもあります。今日の給食はには、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ました。
 エネルギー:593kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31