大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

2月6日(火)今日の給食

今日の給食は、鶏ごぼうご飯 みそ汁 焼きれんこん でした。
画像1 画像1

2月5日(月)全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨天のため放送で全校集会を行います。
昨日2月4日は立春、その前日の2月3日は節分でした。節分は「季節の分け目の日」であり、24節季で立春、立夏、立秋、立冬の前日はすべて節分です。しかし、春を迎える立春の前の日の節分だけが注目されるようになり、豆をまき、イワシや恵方巻を食べるという文化が残っています。
先週の金曜日、2月2日は節分の前の日であったこともあり、給食には炒った大豆とイワシが出ました。いずれも栄養価が高い食品ですので、この季節に適した食品といえます。
今朝も寒い朝になりました。昨日の立春から「一日の平均気温」は少しずつ上昇していきますが「最低気温」は、「一日の平均気温」と同じようには上昇せずまだ、しばらくは低いままです。「最低気温」は、だいたい日の出のすぐあと、今では7時過ぎくらいですが、今週中はこの「最低気温」は低いままで、平年ですと来週くらいから徐々に上昇していきます。朝の寒さはまだ厳しいので、健康管理に十分留意してください。
3年生の皆さん、いよいよ今週末は大阪の私立高校の入試があります。たくさんの人が受験すると思いますが、後悔しないよう全力で取り組んでください。残りわずかですが受験勉強はしっかりして、自信をもって試験に臨めるようにしてください。
試験では「自分の実力を出し切る」ということを意識してください。当日「実力を出し切る」ためには、まずは健康管理が大事です。前の日は早く寝て、当日も早く起きることです。そして会場に行く途中では、周りの景色や周囲の受験生の様子も見てください。会場では試験官の先生にあいさつしましょう。直前まで単語帳や公式集を見ているようではだめです。直前でじたばたしても意味がありません。試験に臨むときには、気持ちの上で余裕を持つことが大事です。そういった余裕が持てるような行動をして試験に臨んでいってください。3年生の皆さんの健闘を期待しています。

2月5日(月)今日の給食

今日の給食は、豚肉のバジル焼き ウインナーと野菜のケチャップ煮 ブロッコリーのサラダ でした。
画像1 画像1

男子バスケットボール部活動

本日はOJB winter tournamentの試合で新北島中学と対戦しました。

試合の入り方は良かったのですが、相手から前からあたられると次第にバタバタとしてしまい、ミスが増えてリズムが悪くなり失点が多い時間帯となりました。

流れを変えるためにディフェンスを頑張り、リズムを作りだすと表情もよくなりオフェンスもパスが回り始め自分たちの時間が作れていました。

最終スコアは、44-53とあと一歩及びませんでしたが自信がついた試合になったことでしょう。今日の悔しさを今後の部活や学校生活に活かしてほしいと思います。

本日もたくさんの保護者の方々ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)今日の給食

今日の給食は、いわしのしょうがじょうゆかけ 含め煮 いり大豆 焼きのり でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 体育館使用不可
入学式準備13:30〜
4/3 第80回入学式  1年学級写真

双方向通信について

元気アップだより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

部活動関係