◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

修了式・離任式(3月22日・金曜日)

 本日、講堂で修了式を行いました。5年生の代表児童に校長先生から、修了証が渡されました。校長先生から、「この1年で友だちが好きになった人」「この1年で勉強、運動が好きになった人」「この1年で伝法小学校が好きになった人」と質問すると、たくさんの手が挙がりました。伝法小学校の児童は元気によく頑張り、充実した1年を過ごせたことがわかりました。
 次に、生活指導の先生から、春休みのくらしについてお話がありました。規則正しい生活をすること、子ども同士で校区外に出ないこと、インターネットについて注意することについて、ご家族でも話し合ってもらえたらと思います。
 最後に、今年度で本校を離任する教員の離任式を行いました。お別れは寂しいですが、次の学校でもぜひ頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科(3月21日・木曜日)

 5年生は家庭科の調理実習でフルーツ白たまを作りました。また、前もって5年生は、お世話になった先生に手作りの招待状を出していました。献立が完成すると、招待した先生と一緒に家庭科室で茶話会をしました。とても楽しいひとときでした。5年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(3月21日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の給食>
チキンレバーカツ・ケチャップ煮
ツナとキャベツのバジルソテー
黒糖パン・牛乳

〜感謝の気持ちで食べよう〜
わたしたちは、生き物の命をいただくとこで、自分の命を保っています。
また、食事ができあがるまでには、たくさんよ人たちが関わっています。「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをして、感謝の気持ちで食べましょう。

3学期の給食は本日で終了です。
新学期の給食は4月9日(火)から始まります。楽しみにしていてくださいね!

本日の学習(3月21日・木曜日)

 3学期も残すところ今日と明日のみになりました。どの学年・学級でも今日はお楽しみ会をしています。各学級で話し合って決めたダンスやグループ対抗のクイズ大会、運動場でリレーや鬼ごっこをしています。どの学級でも子どもたちはとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(3月19日・火曜日)

 1年生は学級活動の時間です。教室にある机を廊下に出して、何をしているかというと、4月に入学する新1年生に向けた動画を撮影しています。今日は校歌を歌うシーンを撮影します。新しい1年生が喜んでくれるように元気に歌いました。
 4年生も学級活動の時間です。図工や社会などで制作した作品を一つの本にまとめる作業をしています。一つにまとめていくと、この1年でいろんなことに取り組んだことがわかります。1年間の立派な作品集が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌