ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!神津子どもカーニバル!〜大活躍part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(木)

今日は、約3週間ほど準備してきた神津子どもカーニバルがありました。6年生はたてわり班の班長として休み時間や放課後の時間などを使ってたくさんの準備や計画を行ってきました。
いよいよ本番の日。教室には低学年と協力して作った飾り付けやポスターなどが飾ってありました。どのお店も工夫があり、1〜6年生みんなが楽しめるように考えてくれていました。どのお店を見ても、笑顔がたくさんあって、みんなで協力してお店の運営ができているように見えました。それも6年生の頑張りだと思いました。素晴らしかったです。みんなにMVPをあげたいくらいです。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1 画像2 画像2
重さの学習の様子です。
今日は車やゾウの体重などとても重いものを表す単位「t=トン」について学習しました。
聞いたこがある子ども達も多く、なじみのある単位だったので子ども達の方から「キログラムより大きい単位はトン!」との発言が多く上がりました!
1t=1000kgであることを確認し、練習問題も集中して取り組むことができていました!

9月28日

画像1 画像1
今日の献立

肉じゃが
あつあげのみそだれかけ
キャベツの赤じそあえ
ご飯
牛乳

 『みそ』

 みそは、蒸した大豆にこうじ(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵(細菌などの働きで、物の性質が変わること)させたものです。
 こうじの原料のちがいで、米みそ、麦みそ、豆みその分けられます。

神津カーニバル6

画像1 画像1
画像2 画像2
めいっぱいカーニバルを楽しみ、閉会式を迎えました。
校長先生から「神津っ子で助け合い、最高でブラボーなカーニバルにしよう!」のスローガンどおりにがんばれたことをほめていただきました。

そして、児童会のメンバーが閉会の言葉を堂々と話し、しめくくりました。

ご来場いただいた保護者・ホーム職員の皆様、ありがとうございました。

神津カーニバル5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室のお店も楽しそうなものばかりです。
こども達の笑顔がいっぱいでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ