ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~外国語活動~

画像1 画像1
10月30日(月)

外国語活動の学習の様子です!
外国語の先生と一緒にWhat 〜 do you like?の学習をしました!
好きな色や食べ物、スポーツをクイズ形式で紹介し合いました!
外国語の先生との授業がとても楽しみで,先生が来られると、笑顔で嬉しそうにお出迎えをしていました!

10月30日

画像1 画像1
今日の献立

ハヤシライス[米粉]
キャベツのひじきドレッシング
さくらんぼ(缶)
牛乳

 『ハヤシライス[米粉]』

 給食でいつも登場しているハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」を使ってとろみをつけています。
 今日のハヤシライスは、小麦粉で作る「ブラウンルウ」の代わりに米粉(上新粉)を使っています。
 小麦アレルギーがある人でも食べることができます。
 
   🥕今日はラッキーにんじんの日でした!🥕

6年!国語の学習〜図書の時間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10/27(金)

今日は、図書の時間がありました。最近、新しい本も追加されたようで、興味津々に新しい本を読んでいました!友だちと本を読む人もいれば、1人で黙々と本を読む人、友だちに読み聞かせをしてあげる人などそれぞれが図書の時間を楽しんでいました。
なかなか忙しく、ゆっくり本を読む時間を取ることが難しいことも多いですが、たまには読書の秋を楽しむ時間も必要ですね。朝晩の気温がぐっと下がっています。体調管理もしっかりしたい6年生です。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~学級活動~

画像1 画像1
10月27日(金)

学級活動の時間に国語の「パラリンピックが目指すもの」で紹介されていたボッチャに挑戦しました!
教科書で要約した内容をもとにルールを確認し、楽しみながらパラリンピックの競技を体験していました。
ジャックボールと呼ばれる、起点となる球の位置によって投げる球の強さも変わるので頭脳と技の両方が必要なスポーツだと感じました!!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~道徳~

画像1 画像1
10月27日(金)
「お父さんのからの手紙」という題材の学習でした。
誕生日にお父さんから手紙をもらい、自分が生まれた時の様子を知った健一。
その時の健一の思いについて考えました。
手紙を受け取った健一の気持ちを考えた時に、(今まで育ててくれてありがとう)(見守ってくれてありがとう)と感謝の言葉が教室に溢れていたので、学習の最後に「お世話になっている家族に手紙を書いてみようか」と問いかけると、普段は言えない家族への感謝の気持ちをまとめていました。
クラスの子ども達の家族や仲間を大切にする気持ちに、とても心が温まる素敵な時間でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ