ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

1年生 アサガオがさいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の育てているアサガオが咲き始めました。
こども達が、毎日、楽しそうに水やりを続けてきました。
とてもきれいです。

6年!家庭科の学習〜調理実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(月)
今日の調理実習では、3色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。1人1人が野菜を切り、自分の分を炒めました。にんじんやピーマンは切るのが少し難しかったようです。誰も怪我することなく、上手に切っていました。
スクランブルエッグでは火を通しすぎないように混ぜました。特にスクランブルエッグは、美味しかったようで、家でもやってみるー!と言ってる人もいました。2つも簡単に調理でき、栄養価も高いメニューでした。少し具材の工夫などをしてぜひお家やホームでも挑戦してみましょう!

6月26日

画像1 画像1
今日の献立

豚肉の甘辛焼き
五目汁
のりのつくだ煮
ご飯
牛乳

 『のりのつくだ煮』

 つくだ煮とは、魚や海そうなどをしょうゆやさとう、みりんなどの調味料で煮つめたものです。
 今日の給食では、さとうやみりん、しょうゆなどの調味料とだしを合わせ、しいたけときざみのりを入れて煮つめて作ります。ご飯がすすむ一品です。
 のりのつくだ煮はご飯にそえて食べます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日
今日の児童朝会では、今週始まった「あいさつ週間」の紹介でした。あいさつ週間で立ってくれる子どもたちは、元気の良いあいさつで神津小学校を元気づけてくれると思います。

6年!図工の学習〜ミラクルタワー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では現在、紙を使った工作をしています。材料は画用紙とコピー用紙のみです。タワーを一緒に作ってからは、それぞれが想像しながら飾りを作っています。2つタワーが立っている人や、橋がかかる人、螺旋階段がついている人など個性がすごく出てきました。さぁ最終的にはどんなタワーが完成するのでしょうか。楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ