ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日
 あいさつ運動の最終日でした。たくさんの神津っこが参加してくれて、元気の良いあいさつをしてくれました。そして、たくさんのお友だちがあいさつを返してくれました。お互いに気持ち良く1日をむかえられた1週間になりました。あいさつ運動は終わりましたが、来週からも元気の良いあいさつをして、気持ちの良い1日を過ごしましょう。

6年!外国語の学習〜What's your best memory?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(木)

外国語では、Unit7に入りました。このユニットでは、小学生の間の思い出の行事について伝え合うという活動をします。今日は、その伝え方を学習しました。どちらが速いかゲームでは、3チームに分かれて、出題チームと解答チーム2チームに分かれました!そしてどちらの方が早くMy
best memoryを言い終わるかを勝負しました!
ゲームを通して、思い出の行事の聞き方と答え方を言えるようになりました!

12月7日

画像1 画像1
今日の献立

さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
みかん
黒糖パン
牛乳

 🍊今日のみかんは熊本県産です。🍊

 『マリネの作り方』

 ・たまねぎをオリーブ油でいためる。
 ・いためた、たまねぎを砂糖、塩、米酢、リンゴ酢、オリーブ油、ワインで味つけする。
 ・作ったマリネソースを肉や魚などにからませる。

 今日の給食には、「さけのマリネ」が登場しました。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)

3年2組
「自分の考えをつたえよう」の学習です。
議題に対して自分の考えを持ち、理由を整理して文章の組み立てを考えていきます!
議題が出た瞬間にどちらの意見かをすぐに答えることができていました!
自分の意見をまとめるために文章の書き方を学びました♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)

3年2組
間の数の学習です!
「七本の木を2m間隔で一列に並べて植えたときの両端の木の間の長さは何mですか」の問題に取り組みました。
前回の学習と違い、木と木の間の数なので植わっている本数から起点となる一本を引いた数が間の数になることに気づき、図をもとに式を組み立て計算することができました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ