【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

6/30 今日の給食 かぼちゃのクリームシチュー

 今日の献立は、かぼちゃのクリームシチュー、キャベツのゆずドレッシング、和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳です。

 今日は、1年生の給食参観のあと、給食試食会を行いました。暑い中での試食会でしたが、東成区の栄養教諭にも来ていただき、給食についてお話をしていただきました。子どものとき以来の給食。
「おいしかったです。」
「気になるメニューもあるから、また食べる機会があるといいなぁ。」
「だしを取っているメニューも食べてみたいです。」
などの声が聞こえました。
 これからも、給食のメニューを紹介していきますので、お家でも給食の話をしていただけたらうれしいです。

 エネルギー:635kcal
「ごちそうさまでした。」

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの課題図書の紹介

3年2組は、学校司書の松下先生に『夏休みの課題図書』の紹介をしていただきました。
子どもたちは松下先生のお話の世界にどんどん引き込まれ、「早く続きを読みたい」と目をランランと輝かせて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 今日の給食 3色丼(どんぶり)

 今日の献立は、3色丼(ごはん)、3色スープ、3色酢のもの、牛乳です。
 今日は、令和4年度学校給食献立コンクールの優秀賞献立です。大阪市内の昨年度の6年生が考えた作品です。低学年の子が見てもわかるように3色にそろえる工夫をしたそうです。
 エネルギー:557kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

6/28 今日の給食 鶏肉のカレー風味焼き

 今日の献立は、鶏肉のカレー風味焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。
 「てぼ豆は皮が白色をしていることから、≪白いんげん≫ともよばれています。たんぱく質や炭水化物、ほねや歯をじょうぶにするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいなども含まれています。
 エネルギー:565kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

6/27 今日の給食 ハヤシライス

 今日の献立は、ハヤシライス(ごはん)、ミックス海そうのサラダ、さくらんぼ、牛乳です。
 海に囲まれている日本では、昔から海そうが食べられていました。給食にもいろいろな海そうが登場します。
のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく、青のり・・・。
今日は、ミックス海そうを使ったサラダでした。ミックス海そうには、わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とさかのりの4種類が入っていました。
 エネルギー:641kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31