6/22 学習のようす(4年生)

 1組の国語科は、太宰治の「走れメロス」の場面分けについて考えていました。

 2組の図画工作科では、子どもたちが、「コロコロガーレ(ビー玉が転がるしくみを利用して作るカラフルで大きな立体迷路)」の仕上げを頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 そうじの時間(1年生)

 職員室前を見ると、1年生の子どもたちが、ていねいにそうじをしていました。

 協力して頑張っていました。おかげでとてもきれいになりましたよ。

 そうじのあとは「手洗い」です。
 (今週は 手洗い歯磨き週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 児童集会1

 今日の児童集会は「おもいものを当てろ」です。

 「誰が一番重いランドセルを持っているか」を当てます。

 舞台上で、集会委員会の児童が、演技をしています。

 どのランドセルがいちばん重いかを、見抜くことができるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 児童集会2

 縦割り班で、相談しています。

 動きに惑わされずに当てましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 児童集会3

 「班のみんなで協力して全問正解をめざす」のめあては、達成できましたか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会