6/21 子どもフェスティバル14

 続きです。

 班でかたまって、おそるおそる進んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 子どもフェスティバル13

 5年生1組の「5分間のこわい教室」です。

 入り口で、お店番の児童がルール説明をしています。
 ルールも子どもたちが、自分たちで考えました。

 なんだか、怖そうですね。
 子どもたちも先生も「おばけ」の格好です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 子どもフェスティバル12

 4年生2組の「すごろく」です。

 なかなか思い通りの「目」が出ません。
 でも、一生けんめいに頑張っていました。

 お店のみんなも協力しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 子どもフェスティバル11

 4年生1組の「ブラック とり物きょうそう」です。

 受付の子どもたちです。

 お店の中では、4年生の子どもたちが、低学年の児童にやさしく声をかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 子どもフェスティバル10

 続きです。

 校長先生もチャレンジしていました。

 子どもたちが応援してくれました。 
 みんな優しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会