TOP

10月30日 学習の様子 2年生

かけ算の文章題に、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 学習の様子 1年生

計算カードをならべて、わかったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月30日(月) 児童朝会

おはようございます。ずいぶんと朝は冷え込むようにようになりました。今秋から11月です。11月は霜月と言って、文字通り、霜がおりる、そういう月になりそうです。11月は創立100周年記念式典が18日(土)にあります。全校遠足も10日(金)にあります。たくさん行事のある11月ですが、体長に気をつけて頑張ってください。

今日もうれしいお知らせが2つあります。
表彰したいと思います。
9月にあった、阿倍野区グローバル人材育成支援事業の小学生英語発表会で、Outstanding賞を受賞しました。トロフィーもいただいています。
また、昨日、小学生陸上競技会において、ジャベリックという競技で、優秀な成績を収められたということで、表彰していただきました。

今週は2名、表彰を紹介することができました。皆さんのいいところをもっともっと紹介していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学「読売新聞本社」

5年生は、読売新聞社に社会見学に行きました。
まず初めに、みんなで記念撮影をし、その後、新聞社の中を見学しました。新聞が作り上げられる様子や梱包されるところ、編集部など記事を作る部署も見せていただきました。
最後にDVDで、校閲の部署や朝夕の会議の様子などを見せていただきました。
明日の読売新聞朝刊の「本社見学」の欄に「大阪市立金塚小学校5年生」と掲載してくださるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学「イトーヨーカドー」

3年生はキューズモールのイトーヨーカドーさんに社会見学に行きました。
商品の並べ方や産地の表示、商品の種類ごとに陳列するなど、お客さんのためになるたくさんの工夫を発見することができました。
また普段は入ることのできないバックヤードにも入らせてもらいました。お肉やお魚を切ったり、お惣菜やお弁当を作ったりする様子に興味津々でした。
本当に、いい勉強になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31