TOP

12月14日 1年生

食生活アンケートやいじめアンケートなどをパソコンを使って回答しています。パソコンの使い方にもずいぶんなれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 学校保健委員会

校医先生やPTAの方にもきていただき、学校保健委員会を開催しました。「姿勢について」をテーマに、健康委員会の児童がアンケート結果や、姿勢の大切さについて発表しました。その後、ゲストティーチャーとしてきていただいた、整骨院の前田院長先生から、姿勢改善のための体操を教えていただきみんなで取り組みました。コツがわかればとても簡単なので、クラスでも実践できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月13日(水) 本日の献立

今日の献立は、・ご飯 ・豚肉のねぎ醤油焼き ・みそ汁 ・菊菜と白菜の胡麻和え ・牛乳です。

地域で作られた野菜や果物などをその地域で買って食べることを「地産地消(ちさんちしょう)」といいます。
今日の給食では、地産地消の一つとして、大阪で作られた菊菜を使っています。
画像1 画像1

5年 調理実習 その5

食べ終わった班から、後片付けです。洗う人、拭く人、それぞれ役割分担をして協力して片付けます。
画像1 画像1

5年 調理実習その4

「先生、私たちのグループが作ったご飯とお味噌汁、食べて下さい!」
担任の先生の前には、それぞれのグループの力作がズラリ。
家庭科室は子どもたちの愛に満ち溢れています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31