TOP

令和5年6月26日(月) 児童朝会

朝から気分がいいよという人、手を挙げましょう。
逆に、しんどい人、怒っている人はいますか?
朝はできるだけさわやかな気持ちで過ごしたいですね。

実は、今朝、先生が学校に来る途中、天王寺の駅で、20代くらいの若い人と30代くらいの人が喧嘩をしていました。ちょっと体が「当たった」とかだと思うのですが、そんなつまらないことで、なぜ朝から起こっているのだろうと、冷静に先生は見ていました。「すみません」という言葉で済んだのではないかなと。
でも、ふと自分のことを振り返りました。今日は新今宮の駅で、向かいからたくさんの人が押し寄せてきて、イライラしたことを思い出しました。人の振り見て我が振り直せだなあと思いました。
ちょっと冷静に考えてみると、腹の立つことや悲しいことは、少し時間をおくと、冷静に考えることができます。だから、腹が立ったときは、腹が立った理由は何なのかを冷静に考えたり、自分のことを振り返ってみてはどうでしょうか。

今週1週間はとても蒸し暑い日が続くようです。体調を崩しやすいと思いますので、早寝早起き朝ご飯、あと、今日の話にもありましたように、つまらないことにイライラしないで、気持ちのよい1週間を過ごしましょう。 

画像1 画像1

令和5年6月23日(金) 本日の献立

画像1 画像1
本日の献立は、パンプキンパン ・サーモンフライ ・豆乳スープ ・キュウリのバジル風味サラダ ・牛乳です。

豆乳は主に、体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。豆乳は大豆から作られます。

6月23日 学習の様子 1年生

アサガオがつるを伸ばして、どんどん大きくなっています。今日はみんなで支柱をたてました。つるを傷めないようにやさしく巻き付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金塚まつり

閉会式
わくわくグループのルールをしっかり守りながらお店まわりができたようで、まいごになる人はいませんでした。楽しいお祭りになりました。最後に、運営委員会はじめ、見えないところでもがんばった委員会の人たちに拍手でお礼しました。よく頑張りました。さすが金塚の高学年ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年

「答えを合わせて」と「宝さがし」です。金塚幼稚園の子達もシンキングタイムです!
お宝、見つけられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31