6月主な行事 6日眼科検診 10日心臓検診2次 4年社会見学 プール開き 11日6年出前授業 1・2年出前授業 5時間授業 12日1・2年英語学習 13日5年田植え体験 15日防災サタデー 引き渡し訓練 17日代休 18日5時間授業 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

2年1組 学級休業のお知らせ

 2年1組は、明日・12月1日(金)を学級休業とします。
 詳しくは、下記をクリックしてご覧ください。

    2年1組 学級休業のお知らせ

11月30日(木)

画像1 画像1
本日の給食
白身魚のフリッター ミネストローネ ブロッコリーのサラダ 黒糖パン 牛乳

「白身魚のフリッター」は、(たら)を使用しています。また、卵アレルギーのある子どもたちも食べることができるように、衣に卵は使用していません。「ミネストローネ」は、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、トマト缶、にんじん、青みにパセリを使用しています。にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げた具だくさんのスープに仕上がっています。

緊急 2年保護者様へ:本日、緊急下校(明日、学級休業)のお知らせ

※緊急下校は、第2学年のみ対象となります。
※2年保護者のみなさまに、ミマモルメで居場所確認のメールを配信しています。
未読の方は、即、ご確認とご回答をお願いします。

2年1組において、風邪様疾患及びインフルエンザ感染等による欠席が増加しています。
学校医とも相談のうえ、2年1組につきましては本日(11月30日)、5時間目終了後、完全下校(お迎えによる教室引き渡し)といたします。
また、12月1日(金)を学級休業といたします。
感染拡大予防のため、2年1組の児童については一時預かり事業の「いきいき活動」も参加することはできません。
※詳細は、本日、配付いたします文書をご確認ください。

帰宅後、学級休業の過ごし方につきましても、感染予防が重要です。参考として以下の留意事項をご確認いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。

〇2年1組下校 13時30分 保護者お迎えによる児童の引き渡し
ミマモルメに下校方法の詳細を掲載しています。ご確認ください。
〇2年1組学級休業 12月1日(金)
※12月4日(月)再開予定:いつも通りの登校・学習

<留意事項>
〇 発熱や風邪様疾患、胃腸疾患等で体調が悪い場合、早めに医療機関を受診し、療養しましょう。
〇 感染症と診断された場合は、速やかに学校までお知らせください。
〇 不要不急の外出・人込みへの外出等、多数の人との接触に気を付けましょう。
〇 体調がよくないときは、公園等での遊びや人の家への訪問は気を付けましょう。
〇 こまめな手洗い・うがいの励行、必要時のマスク着用等、基本的な感染予防の行動を常に心掛けましょう。

6年 ふりかえり 体育 二人三脚で軽く身体ほぐし運動

 昔は運動会の定番だった種目「二人三脚」、今ではなんだか懐かしい気がします。
 6年生が楽しく活動していました。こけないように、足首のねん挫などけがをしないように、お互いに十分気をつけながら動いていることがよくわかりました。でも、息を合わせて上手に動いていました。思い出に残る活動になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 跳び箱

 4年生は体育で「跳び箱」を学習しています。
しっかり踏み切り、しっかり開脚して跳んでいる人たちが沢山見られました。勢いよく腰を上げることもコツの一つです。
 今は3段ですが、これから段を上げてどんどんチャレンジすることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本法

令和7年度就学に関するお知らせ