教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

2学期末テスト時の下校時間について

明日から3日間の下校時間と給食の状況についてお知らせしました。
保護者の方は見ておいてください。よろしくお願いします。


2学期末テスト時の下校時間について

1年生 歯と口の健康づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目、歯と口の健康づくりの取り組みで、学校歯科医の柳田先生をお招きして、歯の健康について講話をしていただきました。
虫歯や歯周病が進行していく仕組みや虫歯、歯周病を予防するための方法などについて写真や映像を交えながらを丁寧に説明していただきました。
歯ブラシの持ち方、どのように歯を磨くといいのか、歯みがきをするときの注意点、デンタルフロスを使った歯の清掃のやり方などについても詳しくお話がありましたので、毎日の歯みがきを見直して、健康な歯を維持してください。

2年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3時間目は、2年3組で数学の研究授業がありました。

平行と合同の単元で、複雑な図形の角度を三角形の定理などを用いて求める学習でした。

班で相談してx度の求め方を相談し、何パターンも見つけていました。班で相談はいつも熱心に生徒は議論していて、改めて感心しました。

最後に何班か求め方を発表して終わりました。話し合い活動が得意な子ども達なので、友だちとの考えの違いを受け止め、成長してくれると思います。

11/16_2年生学年集会

画像1 画像1
?本日の2年生の学年集会は、養護教諭による保健講話でした。
睡眠の大切さと、メディアとの上手な付き合い方についてお話しいただきました。
毎日しっかり睡眠をとりながら、期末テストに備えていきましょう。

1年3組 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4時間目に1年3組の男子体育の授業がありました。

今は短距離走に取り組んでいて、今日はクラウチングスタートを練習しました。

いろいろなウォーミングアップをしたあと、ミニハードルを使ってリズムよく走る練習をしました。そのあと、3種類あるクラウチングスタートで走ってみて、どのクラウチングスタイルが速いのか計測しました。
生徒によって得意なクラウチングスタイルは異なっていました。

あと5時間の短距離走の授業でタイムが縮むといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第47回入学式

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

月中行事

学校安心ルール