大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

生徒会 能登半島地震災害募金活動

生徒会が2月から3月にかけて、矢田中学校内、近鉄矢田駅、東住吉区役所前で募金活動を行い、合計112,870円ものお金を集めることができました。
皆さんから預かった大切なお金を、先日3月28日(木)に石川県大阪事務所に届けてまいりました。
矢田中学生の皆さん、地域の皆さん、区役所の皆さん、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 民族体験学習 その2

ハングル講座では、表を見ながらキャラクターの名前をハングルで書いたり、自分の名前を書いたりしました。
楽器体験ではプクとチャンゴの2チームに分かれて、サムルノリの一部を練習しました。 日本の文化と比べながら、似たようなものがたくさんあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 民族体験学習 その1

遅くなりましたが、3月20日(月)の1年生の民族体験学習の様子を紹介します。
体育館、格技室、理科室の3カ所で韓国・朝鮮の遊び、ハングル講座、楽器体験をしました。
3グループに分かれて体験をしましたが、なかでも体育館で行ったノルティギ(シーソーのようなもの)が1番人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度修了式

本日、矢田中学校では大和川コンクールポスター部門の表彰式、令和5年度の修了式がおこなわれました。
表彰式では5名の大和川をテーマにしたポスターが各賞に選ばれました。おめでとうございます。

また、修了式では修了書授与、校長先生からのお話し、春休みの過ごし方について生活指導担当の先生からのお話しがありました。

4月からは、新しい学年、新しい教室で過ごします。次年度に向けて春休み中に、しっかり準備しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 早期2申請は締め切りました。

画像1 画像1

就学援助早期2申請は、
3月11日で受付を締め切りました。

引き続き、
一般申請は受付中です。

●申請期間
一般1(税情報利用)
…令和6年5月10日(金)まで

※申請理由 1・12

  
一般2(証明書類添付)
…令和6年6月28日(金)まで

※申請理由 1〜12


●提出場所・方法
 矢田中学校事務室(持参または郵送でお願いします)
 受付時間:午前8時30分から午後5時まで
【郵送先】
 〒546−0022 大阪市東住吉区住道矢田9-7-55
 大阪市立矢田中学校 事務室 
 (電話:06−6702−5775)

就学援助申請は毎年度必要です。

大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 第80回入学式
4/5 1年一泊移住下見、2年校外学習下見、

学校からのお知らせ

事務室からのお知らせ

学校評価