4月9日の給食2

進級して新しいクラスでの初めての給食でした。
牛乳パックが環境に配慮したストローレスのパックの形状になりました。
初めてのパックの開け方だったので、慎重に開けて飲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日の給食1

今日の給食は、
おさつパン、
スープ、
豚肉のガーリック焼き、
ツナとキャベツのソテー、
牛乳、
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学級での活動

各学級で、自己紹介をしたり、係活動を決めたりしました。
写真は、3年生が自己紹介カードを書いたものを先生が読んで誰なのか当てるクイズをしている様子です。
もう1枚は、6年生が係活動を決めている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食

小学校で初めて給食を食べました。
準備の仕方、配膳の仕方、牛乳な開け方など、先生の話をよく聞いて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 名前を書きました

学校で、初めて名前を書きました。鉛筆を持って、チャレンジしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30